ブログ
わが心の風景展
田圃はやっぱり欠かせない
【セリ】 2012年12月18日
セリです。
あんまりにも疲れて眼が見えなくなってきた(謎)。
こんなことってあるのでしょうか?
眼が霞んできたとはこの事です。
眼精疲労とでも言うのでしょうか。
神経がまずいことになってたら嫌だなあ。
・・・やっぱり、PCの使い過ぎが良くないんじゃないでしょうか。
考えてみれば、PC、スマホを見ない日が無いというのも、異常な気もします。
たまには、まったく液晶画面を見ない時間を作らないと、
本当に健康を害するかもしれませんね。
本来なら、正月に帰省するなり、どこかに静養しに行くなりして
のんびりするべきなんでしょうね。
むしろ、のんびりする為に正月があるべきです。
なんとなく、昔住んだ田舎に戻りたくなります。
今は雪に覆われているかもしれませんが・・・。
さて、本日のイベント紹介です。
わが心の風景展 ~描かれた日本の原風景~
http://evenear.com/event/detail/6690/
広島のウッドワン美術館でクリスマスイブまで開催されている
「日本の原風景」をテーマにした作品展示イベントです。
まあ、日本人なら、誰しも、特に住んだこともなくても
美しい自然に溢れた野山や海を想像できるのではないでしょうか。
あれは、やっぱり昔話の影響とかも大きいのでしょうか。
でも、山に覆われた日本は、今でも車で走っていれば遠くに山々が見えたりして、
きっとあの山のあるところには、原風景と言われるものが存在するんだろうな、
と自然に思えます。
この企画展の面白いのは、日本の光景だけでなく、
日本人が描いた海外の光景の作品も観られる事です。
ひょっとしたら、海外の光景にも、原風景が見られるかもしれませんよ。