面白いイベント情報を求めてイベニア

| ブログ |



SHARE

facebook

Twitter



ブログ

将軍家・御上洛!

3000人の旅も大変だ。


【セリ】 2012年12月17日


 

セリです。

 

今日は、朝、選挙に行って、

それから、お買い物に奔走して疲れました。

 

街は師走の勢いが凄かったです。

中々前に進めませんでした。

 

 

とりあえず、クリスマスの準備は済んだかな・・・。

 

 

しかし、選挙は投票率は前回を下回るというニュースが

しつこく出ていましたが、

個人的には、投票所には人で溢れていて、

そんな風には見えませんでしたけどね。

 

 

行列ができていました。

 

物凄く久しぶりに、小学校というものに入ったら、

机が物凄く小さかったです。

あれは、幼稚園の建物だったのかもしれないな。

 

 

 

さて、本日のイベント紹介です。

 

 

御上洛東海道 -将軍の旅した東海道-

http://evenear.com/event/detail/6679/

静岡市東海道広重美術館で1月4日から3月31日まで開催されます。

 

これは、かつて、時代が幕末という激動期を迎えた際に、

時の将軍・徳川家茂が公武合体を実現する為に、

1863年に上洛を行った姿を、

歌川派の絵師達16名が浮世絵として書いた、

ある意味ジャーナリスティックな作品です。

 

 

病弱な身でありながら、英名な事で知られ、

皇女・和宮との結婚では、非常に夫婦仲が良く、

それ故、公武合体を目指した幕末の将軍です。

 

 

かの勝海舟は、家茂がこの上洛の数年後に病死した時、

「徳川家、今日滅ぶ」と記したといいます。

 

 

家茂が行った大上洛は、総勢3000名以上を従えたもので、

かつて三代目将軍家光が行ってから230年目のものです(家茂は十四代目将軍)。

大規模な上洛っぷりを描いた浮世絵に、歴史が鳴動している事を感じ取った民衆も

多かったかもしれませんね。

http://www.ashinari.com/2012/11/08-372586.php?category=373

最新記事

アーカイブ

ブログ年月別一覧