ブログ
若手華道家ユニット「p l a n t i c a」初の個展!
なぜ彼岸花。
【セリ】 2012年12月05日
セリです。
最近では、常に何か新しいものを、と探していないと、
通用しない世の中になってきているようです。
仕事として提案をしても、最終的に通る提案は、
とにかく、今までに無い、目新しい要素が入っているもの。
でも、確かに、新しいものを提案して、それが通って、
実行に移される時には、
なんともいえない高揚感がありますね。
ダメでもいい、やる事に価値がある。あるはず。
plantica_Nomadic
http://evenear.com/event/detail/6531/
東京のポーラ ミュージアム アネックスで12/19~1/27まで開催されている、
新しい華道のアートを展示するイベントです。
華道、つまり“いけばな”。
僕の持ついけばなの印象は、とっても渋い趣味、というものです。
なんというか、上品で、伝統的で、そしてお金持ちの趣味、とでもいうか・・・。
誰もが、そう感じるわけでもないでしょうが、
少なくとも、
「新しい」とか、「先進性」とか、そういうイメージは抱いていないハズ。
今回のイベントは、若手華道家ユニットp l a n t i c a(プランティカ)による
初めての大型個展になります。
彼らが目指すもの、それは華道における「新たなレイヤー」。
植物というものを媒介にして、自由自在なアートを展開します。
本来の華道が持っていた、空間を支配する創造性を存分に生かしつつ、
現代における新しい華道の形を見せてくれるはず。
新しいのであれば、見てみたい。
そんな人も多いはず。
最新記事
アーカイブ
ブログ年月別一覧