ブログ
胡四王神社蘇民祭
頭が痛いとロクな言葉が出ない。
【セリ】 2012年11月20日
セリです。
今日は、朝から凄まじい冷えようでした。
おかげで体調不良で頭が痛いです。
しかし、寒い寒いといっても、まだコートという雰囲気ではないですね。
寒いんだけど、そこは何故かやせ我慢をしてしまう、そんな感じです。
せめて12月までは、コートは無しにしよう。
昔の人の願掛けでは無いですが、
やせ我慢をする事で、なんとなく精神的な支えを作る、
というのは子供の頃からの癖になっています。
人から言えば、単なる不自然なだけだということですが。
まあ、仰ることもわかるんですが・・・。
仕事とかでも、なんとなく窮地に陥った方がやる気が出る、
とかそういう感じでです。
逆境に立ち向かう方が、面白いのは事実ですからね。
2012年もあと1か月ちょっと。
気を引き締めて、最後まで全力を尽くそう。
そして正月はのんびりしよう・・・。
さて、本日のイベント紹介です。
胡四王神社蘇民祭
http://evenear.com/event/detail/6340/
岩手の胡四王神社で新年の1月2日に開催される由緒正しい神事です。
朝っぱらから、数十人の若者たちが、裸で雪の中を行進するという、
聞くだけで寒くなりそうなイベントです。
何か、最近こういうイベントを紹介することが多いような気もしますが、
それだけ寒さが本格的になってきたということかもしれません。
行進が終わってからは、力餅まきが行われ、
また宮司によって放られた「蘇民袋」(縁起が良いとされる袋)
を巡って、壮絶な奪い合いをするという、
正月から元気いっぱいのイベントです。
これなんて、やせ我慢の極地でしょうね。
絶対寒いですもの・・・。
でも、こんな奪い合いなんてしているうちに温かくなってしまうもんなんでしょうか、雪の中でも。
試したくは・・・ないかな。
どなたでも参加できるみたいですよ。