ブログ
レゴで作った世界遺産展
京都にも行きたくなってきた
【セリ】 2012年08月14日
セリです。
ここは、暑くてかないませんね。
友人たちが次々とお盆休みを取っていく中、
僕もついに明後日からお休みを取ります。
やった~♪
週末には、避暑で日光に行こうと思います。
ほんの一泊だけですがね。
奥日光もいいな。
世界遺産である、日光東照宮をはじめとした「日光の社寺」にも
もちろん行かなくてはいけません。
確か日光二荒山神社と日光山輪王寺と東照宮が世界遺産認定のはず。。
幼いころに行った記憶があるのですが、
長じてからはとんと行っていません。
世界遺産に登録されたのは1999年ですから、
世界遺産になってからは行っていないということになります。
楽しみですね。
なんで明日仕事に行くんだろう。
そっちが不思議に思えてきました。
さて、本日のイベント紹介です。
『PIECE of PEACE 「レゴ(R)」で作った世界遺産展part-2』
http://evenear.com/event/detail/5166/
大阪の堂島リバーフォーラムで8月26日まで開催される、
「レゴ・ブロック」×「世界遺産」の展示イベントです。
平たく言えば、世界遺産の建物だったり風景だったりを、レゴ・ブロックで
再現して展示するという、シンプルなイベントです。
実際目の当りにすれば、圧巻の出来栄えに違いありません。
「アンコールワット」
「モン・サン・ミッシェル」
「サグラダファミリア」
「ピラミッド」
「京都」
「首里城」
といった、数々の世界遺産がレゴで再現されます。
世界遺産は、非常に重要なものですが、保存するには、それこそ
世界中の人たちの理解と協力が必要です。
だからこそ、こうしたイベントも意味をもってくるというわけです。
懐かしいですよね。レゴ・ブロック。
一番のお気に入りは、中世のお城でした。
何度も作り直しをして楽しんだものです。
作っている最中は、まるで、本当に世界を構築しているようでした。
本当に小さいときの記憶ですけどね。
そういえば、昔日光に行ったのも、レゴ・ブロックで遊んでいた頃と
被るな・・・。
あの頃の感覚がまた蘇るかもしれませんね。