ブログ
日本のCMの歴史
ソフトバンクCM(ホワイトコール)の猫バージョンが好きで好きで・・・
【セリ】 2012年08月01日
セリです。
オリンピックの時期、眠たいですよね。
普段あまりTVは観ない(見ても録画)自分でも、ついTVをライブで見てしまいます。
珍しいこともあるものだ。
CMとかもたまに見ると斬新ですね。
なんだか学生時代に返ったようです。
・・なんて感覚に襲われる程、最近まともにTVCMを観ていない気がする。
別にCMが嫌いなんじゃなくて、単純にTVを観なくなっただけでしょう。
録画番組を観るのだって、人が撮ったのを借りて見るケースがほとんどだし。
CMは好きです。
面白いCMが好きです。
人が知恵を絞って考えだしたトンデモCMが好きです。
世界CMフェスティバルの作品は、
毎年観てるくらいですからね。
今年もしっかりやってくれるようです。
東京は11月30日から12月1日にかけてだったかな?
天草、熊本、福岡、仙台、大阪、そしてまた北九州へと全国(主に九州)で開催されています。
今年も絶対行きたい。
去年は「チンチラ記念日」に笑わしてもらった。
でもオールのイベントだから、絶対途中で寝ちゃうんですよね・・・。
さて、そんな感じで、CMに関してのイベント紹介です。
『日本のCMのぜんぶ 1953-2012』
http://evenear.com/event/detail/5017/
7月28日から10月14日までアド・ミュージアム東京で
開催しています。
その名の通り、日本にTVコマーシャルというものが生まれてから
今日に至るまでの、様々な名作を紹介していこうという試み。
タダでさえ、番組と番組の間のお邪魔虫として敬遠されがちなCMで、
なんとか視聴者の気を引き、意識を喚起し、CMひいては商品を印象付けるかというのに
工夫とアイデアを髄まで盛り込んだのがコマーシャル。
確かに、中にはぜんっっ!ぜん!面白くも無いCMが多数あるのはわかりますが、
その中でもキラりと光る逸品というものは確かに存在します。
そうした、作品を埋もれ指す事はもったいないですよね。
1個か2個はあるでしょう?10年前でも20年前のものでも思い出せるCMが。