面白いイベント情報を求めてイベニア

| ブログ |



SHARE

facebook

Twitter



ブログ

「鬼の土門」写真展

突き進めていけば、何かがわかる


【セリ】 2012年04月10日


 

セリです。

 

 

「面白いイベント」というものは、絶対的な主観でしか存在しません。

 

 

 

万人に、興味も持ってもらえるイベントというものは、ほとんど有り得ないでしょう。

 

 

 

だから、イベントを紹介する、と言っても、

要は自分が

「コレ、オモシロイな」

と思ったものを

ただ、そのままの気持ちで紹介すればいいでしょう。

 

 

 

たとえ、世界のほとんどの人に、その想いを否定されたとしても、

 

 

 

その時、自分に沸き起こった気持ちを、ありのまま押し出す。

 

 

 

ひょっとしたら、誰か一人でも、それに共感してくれるかもしれません。

うまくすれば、もっともっと多くの人に。

 

 

 

そして、多くの人の主観を集めてみたら、きっと、それも面白い。

 

 

 

いつか、そんな光景を見てみたいですね。

だからこそ続ける価値もあるかな、と。 

 

 

 

 

さて、本日のイベント紹介です。

 

 

 

「土門拳の昭和と沖縄」

http://evenear.com/event/detail/3915/

沖縄県立博物館・美術館で5/15~6/24まで開催。

 

「鬼の土門」と言われた戦後を代表する写真家・土門拳の作品が紹介されます。

 

リアリズムを追求し、

全ての写真に、「真実性」を求めた土門。

完璧主義者で、どんなに時間がかかり、労力がかかり、お金がかかっても、

「偶然」「絶対非演出」という名の成果を待ち続けた撮影方法でした。

 

 

「良い写真というのは撮るのではなく、写る。それを鬼が撮ったという」

 

撮影中は、何も食べず、飲まず、

真夜中の撮影でも人工の灯りを使わず、

雪の中、病気であろうが、なんだろうが、かまわず撮影続行。

脳出血で右半身不随になっても、構わず撮影。

 

 

何より強面。

 

 

その鬼気迫る、撮影ぶりは、数々の伝説を産みました。

弟子にも厳しかったそうですが、

何しろ土門自体が先陣切って厳しい撮影に身を置く為、尊敬を集めたそうです。

 

 

もともと、彼は生来不器用で、女性も全然ダメ(奥さんの民子氏談)。

 

 

「子供は好きだけど、女性誌の撮影は、全然だめです。女性の顔なんてまともに見られないんじゃないかしら」

 

 

押し掛けてくる弟子志願者も「図々しいな」と笑いながら受け入れていたそうです。

 

 

彼のヒューマニズム溢れる写真もそうですが、

彼のストイックな姿勢の方に興味が沸きます。

 

 

何が、土門を「鬼」たらしめたのか。

 

 

 

 

この展示は、昭和と沖縄をテーマにして、土門が撮影した数々の作品が展示されます。

虚飾を一切はぎ取った、

人間の有りのままの姿。

 

 

 

「鬼」が撮った写真。

是非、機会があったら見てみてください。

 

 

 

http://www.ashinari.com/

最新記事

アーカイブ

ブログ年月別一覧