ブログ
時を計る
時間を知るため、それ以上の意味があるもの
【なずな】 2011年12月22日
今晩は、なずなです。
先日、10年以上使っていた時計を失くしてしまいました。
これ以上ないくらいシンプルなデザインで、どんな服装に
も合い、重宝していたのですごくショックです。
でも、あれだけ使ったのだから良いか、と無理やり自分を
納得させようとしているものの、未だ立ち直れません。
他の時計もあるものの、電池が切れてたり(直せば良いん
ですけど)、ゴツめのもので着る服を選んだりなので、最近
は殆ど時計をしていません、
しかし、ついつい、クセで手首に目をやってしまうんですよね。
会社にも、家にも時計はあるし、携帯やiPodでも時間は見れ
ますが、なんとなく手元が寂しい感じがします。
時計売り場があるとついついのぞいてしまうのですが、中々
シンプルかつ機能的でエレガントさを兼ね備えつつお値段も
お手頃な時計は見つかりません。
時計に敏感になっているところにこんなイベントを見つけました。
第一回ジャパン時計フェスタ
日本はもちろん、世界の時計が展示、販売されます。時計そのもの
だけではなく、時計関連の品物もあります。「時計」という括りで、様々
な情報を発信していくイベントだそうです。意外にも第一回ということは
いままでこのようなイベントがなかったのですね。
ここまで時計についていろいろな事をやっているイベントはないと思う
ので、面白そう。しかも、修理などもやっているようです。同時開催の
アンティーク時計フェスタも気になります。
ここで新しい時計を探そうかな・・・。
最新記事
アーカイブ
ブログ年月別一覧