面白いイベント情報を求めてイベニア

| ブログ |



SHARE

facebook

Twitter



ブログ

どや話で交流会

~ホワイトチョコレートで包んだ~ 「とろける生チョコ」


【セリ】 2012年02月22日


セリです。

 

 

昨日、ブログにアイス食べてないな~、って書いたら。

 

 

今日アイスを貰いました。

 

 

 

書いてみると、いいこともあるもんです。

 

 

 

 

 

本日は、イべニアについて、人に説明する機会がありました。

 

 

 

なんでもそうですが、

自分で解っていることを人に伝えると言う事は難しいモノです。

 

 

 

構想から、現在の状況、今後のことから体制についても、

わずかな時間では全然語りきれません。

 

 

 

でも、まあ、最低限言わなければいけない事は伝えたかな、という感じです。

 

 

 

 

普段、あんまりイべニアについて人に語ることは極力避けているのですが、

今後、こういう場面も増えてくるのかもしれません。

 

なんか、説明マニュアルみたいの作ろうかな・・・。

 

 

 

 

 

自分では、いいなあ、面白いなあ、と思っている事でも、

人に共感を得るのは難しいのです。

変に誇張してもいけませんし、嫌味になってもいけないし、控えめ過ぎても

アピールにならないし・・・ね。

 

 

 

 

 

話しても話しても尽きない事がある、というのは幸せな事かもしれません。

 

 

 

 

話す機会が設けられることもまた、幸せな事です。

 

 

 

 

 

 

さて、本日のイベント紹介を簡単に。

 

 

 

「どやモノまつり」

http://evenear.com/event/detail/3436/

 3月20日に静岡の島田市で開催される交流イベントです。

 

 

 

この祭り、なんか最初にタイトルを見た時は、

なんか商店街の人達が自慢の品々を持ち寄って販売するとか、

振舞うとか、そんなのをイメージしていました。

 

 

 

 

違いましたね。

 

 

 

 

このまつりは、市民の方々が、自分の自慢の「モノ」を持ち寄って、

自慢し合う為の、ただそれだけのまつりです。

 

 

 

 

普段、中々自慢できないところを、思う存分自慢してしまおう、

そして仲良くなってしまおう(?)という趣旨です。

 

 

 

 

面白い発想。

自分の得意な事、自慢したい事なら、普段引っ込み思案な人達も

話をしてくれるだろう・・・という思惑でしょうか。

 

 

自慢するのは物だけでなく、例えば特技とかでもOK。

ひょっとしたら自慢の息子がいる、とかでもいいかもしれません。

 

 

 

 

 

というか、自慢するものがなくて、人の自慢を聞くだけもOK。

 

 

 

 

ドラえもんで、のび太が羨ましながらもスネ夫の自慢話を聞いてしまうのと

同じ心境でしょうか。

あとで泣くほど悔しがってドラえもんを困らせるくらいなら聞かなきゃいいと思うんですけどね。

 

 

 

皆さまも自慢したいことがあったら是非どうぞ。

 

 

 

 

 

名前の通り、存分にどや顔が出来ますよ。

 

 

 

 http://www.ashinari.com/

最新記事

アーカイブ

ブログ年月別一覧