ブログ
明けました。
おめでとうございます。
【御形】 2012年01月03日
あらためまして、おめでとうございます。もう三が日も終わりですね。クリスマスが終わってからの時間の流れは、まるでナイアガラの滝のごとく速いですね。
皆様方が新春の訪れに喜びを感じているときや、初売り、セールにいそしんでいるころ、僕は相も変わらずお酒を喰らっておりました。そろそろ悔い改めないと、肝臓さんやら脾臓さんやらが悲鳴を上げそうです。
御節の風習や由来はさておき、一般的には塩分や糖分がきついものが多いですよね。まあ、元来保存食なんだから当たり前なんですが、これがまた酒呑みを助長してよくない。酒がすすんでよろしくない。このままでは腎臓さんも白旗を揚げてしまう。
そう、もっとわれわれは人体について知らなければならない。ということで、去年遺体の取り扱いについて有名になった京都の人体のイベントはさておいて、
参考URL
富山市の科学博物館のご紹介です。ここは昨年七月に小中学生の向けの人体について学ぶイベントを開催しておりました。電気メスで食肉を切ったり縫合したりというイベントだったそうです。興味沸きますね。電気メス使ってみたい。
残念ながら、今はやっていないのですが、好評なイベントだったようなので今年も夏に行われればいいな、と個人的には思っております。
ただ、それ以外にも現在、ロビー展「干支の動物」や、プラネタリウム上映のイベントをやっていますので、富山にお越しになった際、興味がある方はぜひお寄りください。
最新記事
アーカイブ
ブログ年月別一覧