面白いイベント情報を求めてイベニア

| ブログ |



SHARE

facebook

Twitter



ブログ

福神展

あやかりたい、あやかりたい。


【セリ】 2013年02月15日


セリです。

 

初めて降りる駅で、

だいぶ迷いました。

 

都内ならば、ほとんどの駅に降りたと思っていましたが、

少し外れた駅だとまったく地理がわからなくなります。

 

 

でも、初めて降りる駅の光景っていいですよね。

なんというか、こんな世界もあったのか!って言う感じで。

都内に近くても、どことなく(良い意味で)田舎っぽい場所とか、

妙にノスタルジックな気分になります。

 

 

地方都市っぽい雰囲気が出てくるというか。

昔を思い出して、なんとなく笑顔が零れてきます。

 

今は都会の、どちらかというと中心地に近いところに住んでいますが、

こうした、ちょっとした郊外の方が性にあっているのかもしれないな。

 

 

さて、本日のイベント紹介です。

 

 

第12回福神展

http://evenear.com/event/detail/7396/

鳥取の赤瓦二号館で開催される「福の神」彫刻作品が紹介されます。

2月15日から20日まで。

 

鳥取の倉吉には街のあちこちに「福の神」の彫刻があるそうです。

その彫刻を制作しているのは、たった3名の仏師たち。

 

今回のイベントで紹介される彫刻はそのうちの一人、「山本竜門師」が彫ったものです。

 

 

実際の彫刻を見て頂けるとわかりますが、

なんとも笑顔が素晴らしい彫刻です。

見ているだけで、なんというか、泣いていても吹き出してしまいそうです。

 

きっと、いいことがある。

そんな彫刻の数々を見て、元気出していきましょう。

 

http://www.ashinari.com/2011/08/09-348863.php

最新記事

アーカイブ

ブログ年月別一覧