多くの人を救う為~ 「東日本大震災における災害救助犬の活動報告」
02.29[水] / 東京都 / 東京臨海広域防災公園 そなエリア東京
2012/02/08(公開:1970/01/01)
東京臨海広域防災公園で開催される災害において活躍する救助犬をテーマにしたフェスティバルイベントのプリセッション
◆「東日本大震災における災害救助犬の活動報告」を開催。被災地の活躍や、今後の問題点を浮き彫りにする
◆このイベントは3月10日の「災害救助犬フェア2012」のプリセッション。フェアでは、東日本大震災など、数々の災害時に出動した災害救助犬がテーマ。彼らの経験や、訓練の風景紹介、そして実技披露が行われる
※今回救助犬を連れてくるのは、災害救助犬団体です
(2012/2/6 時点の情報)
◆「東日本大震災における災害救助犬の活動報告」を開催。被災地の活躍や、今後の問題点を浮き彫りにする
◆このイベントは3月10日の「災害救助犬フェア2012」のプリセッション。フェアでは、東日本大震災など、数々の災害時に出動した災害救助犬がテーマ。彼らの経験や、訓練の風景紹介、そして実技披露が行われる
※今回救助犬を連れてくるのは、災害救助犬団体です
(2012/2/6 時点の情報)
Comment紹介者コメント
イべニアスタッフ:セリ「災害救助犬については、今まで存在は知っていても、活動の詳細までは中々知られなかったということもあり、こうしたフェアを通じて紹介を行っているようです。彼らの嗅覚で救われた人は数知れず・・・。警察犬と混同されますが、彼らとは臭いの嗅ぎ方が異なるようです。特定の人物や物だけを探し求める警察犬と異なり、救助犬は空気中に漂う臭いをかぎわけ、広範囲から生存者を探し出す役目があるからですね。それに手掛かりなど無いのが当たり前ですし」
※あくまでイベニアスタッフの個人的な追記・意見・感想です。
住所 | 東京都江東区有明3-8-35 |
---|---|
会場 | 東京臨海広域防災公園 そなエリア東京 |
開催日時 | 2012年02月29日~2012年02月29日 14:00~16:00 |
料金 | 無料 |
TEL/FAX | 03-3529-2180 / |
参考URL | http://www.ktr.mlit.go.jp/showa/tokyorinkai/ |
ドレスコード | |
アクセス | 歩き:りんかい線「国際展示場駅」より歩いて4分 歩き:ゆりかもめ「有明駅」より歩いて2分。 車:首都高速道路「有明出口」「新木場出口」「台場出口」「臨海副都心出口」が最寄出口です |
駐車場 | |
運営元 | 東京臨海広域防災公園 管理センター |
※イベント情報は諸状況で場所・日程・時間等が変更する場合がございます。事前に最新情報をご確認の上お出かけください。情報の利用に際しては、「利用規約」および「免責事項」をご確認ください。
RankingPointランキングポイントの投稿
ランキング結果に反映されます。是非ご投票ください!
Link 関連・その他のニュースリンク