今年の新語2016 選考発表会
12.03[土] / 東京都 / 明治大学 紫紺館
今後の辞書に載るかも? 新しく話題になった言葉たち
2016/11/22(公開:2016/11/21)
明治大学 紫紺館で行われる「新語」を選ぶイベント
三省堂 辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2016」選考発表会辞書の三省堂は、2016年を代表する言葉(日本語)で、今後の辞書に掲載されてもおかしくない言葉を募集する。
応募された言葉などから選考委員が厳正に選考。「今年の新語2016」ベスト10を選出し、「国語辞典風味」の語釈をつけて発表する。
12月3日(土)には、明治大学 紫紺館 にて伊集院光さんを特別ゲストに迎えた「選考発表会」を開催。辞書を編む専門家である選考委員とのトークセッションを交えながら、新語ベスト10と、選考委員が実際に付けた「国語辞典風味」の語釈を発表する。
選考発表会は一般の人も無料で観覧できる(要予約・先着順)。辞書に載るかもしれない「今年の新語2016」の切り口と面白みを楽しもう。
また、「選考発表会」開催後、キャンペーン特設サイトでも選考結果を掲載する。
<選考方法>
三省堂の辞書編集委員(新明解国語辞典、三省堂国語辞典、三省堂現代新国語辞典)他で構成される「今年の新語2016選考委員会」が公平・公正な観点から厳正に選考。
<選考委員>
■倉持保男氏
『新明解国語辞典』編集委員
くらもち・やすお/1934年、東京生まれ。東京大学大学院文学修士号取得後、千葉大学、群馬大学、慶応大学、大正大学などで日本語学について教鞭をとる。現在、『新明解国語辞典』編集委員代表、日本語検定委員会理事。
■飯間浩明氏
>さらに読む
Comment紹介者コメント
イベニアスタッフ
「昨年は『じわる』、『マイナンバー』、『LGBT』、『ドローン』などの新語が発表されました。辞書の三省堂ならではの、辞書風の説明がじわる。
流行語大賞とは異なり、今後辞書に入るかもしれない言葉たち。豪華なゲストや審査員によるトークも必見です」
※あくまでイベニアスタッフの個人的な追記・意見・感想です。
住所 | 東京都千代田区神田小川町3-22-14 |
---|---|
会場 | 明治大学 紫紺館 |
開催日時 | 2016年12月03日~2016年12月03日 15:00~16:30 (14:30開場) |
料金 | 無料(要予約・先着順) |
TEL/FAX | 三省堂書店 神保町本店 03-3233-3312 / |
参考URL | http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/topic/shingo2016/selection.html |
ドレスコード | |
アクセス | JR御茶ノ水駅より徒歩5分 千代田線 新御茶ノ水駅より徒歩5分 都営線・半蔵門線 神保町駅より徒歩5分 |
駐車場 | |
運営元 |
※イベント情報は諸状況で場所・日程・時間等が変更する場合がございます。事前に最新情報をご確認の上お出かけください。情報の利用に際しては、「利用規約」および「免責事項」をご確認ください。
RankingPointランキングポイントの投稿
ランキング結果に反映されます。是非ご投票ください!