日本の鏡
12.03[月]~03.30[土] / 東京都 / センチュリーミュージアム
≪平安、鎌倉、江戸時代まで、人の顔を映したもの≫
2013/02/24(公開:1970/01/01)
東京のセンチュリーミュージアムで、日本の歴史に残る「鏡」をテーマにした展示イベント
◆中国鏡の影響を受けた倣製鏡より、日本おける「和鏡」独特の発展を遂げていく平安~鎌倉鏡、江戸時代に制作された柄鏡といったものまで、日本の鏡の変遷を歴史を通じ概観していく展示イベントです。
◆主な展示品紹介
・山吹双雀鏡
・蓬莱方鏡
・倣製方格規矩獣文鏡
・倣製同向式神獣鏡
・瑞花双鳳八稜鏡
・瑞花鴛鴦五花鏡
・松喰鶴文鏡
・菊花双雀鏡
・桐唐草文柄鏡
・木賊刈図柄鏡
・棕櫚文梅唐草蒔絵鏡台
(2012/11/21 時点の情報)
◆中国鏡の影響を受けた倣製鏡より、日本おける「和鏡」独特の発展を遂げていく平安~鎌倉鏡、江戸時代に制作された柄鏡といったものまで、日本の鏡の変遷を歴史を通じ概観していく展示イベントです。
◆主な展示品紹介
・山吹双雀鏡
・蓬莱方鏡
・倣製方格規矩獣文鏡
・倣製同向式神獣鏡
・瑞花双鳳八稜鏡
・瑞花鴛鴦五花鏡
・松喰鶴文鏡
・菊花双雀鏡
・桐唐草文柄鏡
・木賊刈図柄鏡
・棕櫚文梅唐草蒔絵鏡台
(2012/11/21 時点の情報)
>さらに読む
Comment紹介者コメント
イベニアスタッフ:セリ
「今ではガラス製の鏡を当たり前のように使っていますが、
江戸時代ぐらいまでは、青銅(鉛、錫を混ぜる)製の銅鏡を
使っていました。
ただ、鏡面は結構よく顔が映ったそうです。
柄鏡というのは、名前の通り持ち手が付いた鏡の事です」
※あくまでイベニアスタッフの個人的な追記・意見・感想です。
住所 | 東京都新宿区早稲田鶴巻町110-22 |
---|---|
会場 | センチュリーミュージアム |
開催日時 | 2012年12月03日~2013年03月30日 10:00~17:00 |
料金 | 一般500円、高校・大学生300円、中学生以下無料 |
TEL/FAX | 03-6228-0811 / |
参考URL | http://www.ccf.or.jp/jp/10about_museum/index.html |
ドレスコード | |
アクセス | 歩き:東京メトロ東西線 早稲田駅で降りて、1番出口から歩いて6分 |
駐車場 | |
運営元 | センチュリーミュージアム |
※イベント情報は諸状況で場所・日程・時間等が変更する場合がございます。事前に最新情報をご確認の上お出かけください。情報の利用に際しては、「利用規約」および「免責事項」をご確認ください。
RankingPointランキングポイントの投稿
ランキング結果に反映されます。是非ご投票ください!
Link 関連・その他のニュースリンク