面白いイベント情報を求めてイベニア

| イベント情報 |



SHARE

facebook

Twitter

どういう意味かわかるかな? 『幕末から明治の諷刺画』

09.05[水]~11.16[金] / 東京都 / 国際基督教大学湯浅八郎記念館

2012/08/09(公開:1970/01/01)

東京・三鷹の国際基督教大学湯浅八郎記念館で開催される「諷刺画」をテーマにした資料展示イベント

◆諷刺画・・・それは、その時々の情勢や庶民の興味対象・精神性などを知ることが出来る貴重な資料です。特に、1897年(慶應三年)10月に行われた大政奉還に1898年4月の江戸城が開城する時には江戸で多種多様な「諷刺画」が出版されています。

「諷刺画」といっても、その時々で様々な工夫が見られます。特に直接的な表現を避ける為のアイディアが多く込めれています。
例えば、相撲や水鉄砲などで競い合う子供達が描かれている構図は、一見政治などとは無関係なようで、その実、子供達の着物柄や旗などに描かれた「家紋」に藩の特産品といったもので、それぞれの位置づけがわかります。
見て、頭をひねって、納得できる、面白い『諷刺画』を堪能して下さい。

(2012/8/1 時点の情報)

Comment紹介者コメント

イべニアスタッフ:セリ
「『諷刺画』・・・戯画とか、カリカチュアとも言いますね。
まあ、昔からあるパロディ作品ですが、
昔のは、世情や、政治などに、強烈な不満があっても、
中々口に出して言えない為に、
こうしたシニカルな技術が磨かれてきたのかもしれません。

反骨精神が見て取れて、とっても面白いです。

風刺画と言えば、海外の人が日本について描いたものなども
ありますね。
ある意味ムッとするようなものも多いのですが、
当時はそういう風に見られていた、という意味で
これはこれで面白いですよ」

※あくまでイベニアスタッフの個人的な追記・意見・感想です。

住所 東京都三鷹市大沢3丁目10-2
会場 国際基督教大学湯浅八郎記念館
開催日時 2012年09月05日~2012年11月16日 10:00~17:00
料金
TEL/FAX 0422-33-3340  /
MAIL
参考URL http://subsite.icu.ac.jp/yuasa_museum/
ドレスコード
アクセス 歩き:JR中央線三鷹駅/武蔵境駅南口より小田急バス「ICU行」終点下車(武蔵境駅南口よりタクシーで10分程度)
駐車場
運営元 湯浅八郎記念館

※イベント情報は諸状況で場所・日程・時間等が変更する場合がございます。事前に最新情報をご確認の上お出かけください。情報の利用に際しては、「利用規約」および「免責事項」をご確認ください。

RankingPointランキングポイントの投稿

ランキング結果に反映されます。是非ご投票ください!

Link 関連・その他のニュースリンク