三遠南信ミュージアム連携「黄金の世紀 エピローグ」」
10.22[土]~11.13[火] / 静岡県 / 浜松市博物館
  2011/10/29(公開:1970/01/01) 
三遠南信ミュージアムと連携した企画展イベント
◆豊橋、飯田、浜松から出土した資料を元に、三遠南信地域で隆盛していた古墳時代の終わりの時代を探ります
◆期間中の休業日:10月24日(月)、10月31日(月)、11月4日(金)、11月7日(月)
(2011/10/24 時点の情報)
イべニアスタッフ:セリ「小さい頃、古代の鏡を展示でみて、なんであれで鏡になるのか首をひねりました。三遠南信では、はにわとかも沢山出土しているようです。三遠南信地域の古墳時代というのは割と独自の文化が育まれていたようで、近年研究が進められているようです」
◆豊橋、飯田、浜松から出土した資料を元に、三遠南信地域で隆盛していた古墳時代の終わりの時代を探ります
◆期間中の休業日:10月24日(月)、10月31日(月)、11月4日(金)、11月7日(月)
(2011/10/24 時点の情報)
イべニアスタッフ:セリ「小さい頃、古代の鏡を展示でみて、なんであれで鏡になるのか首をひねりました。三遠南信では、はにわとかも沢山出土しているようです。三遠南信地域の古墳時代というのは割と独自の文化が育まれていたようで、近年研究が進められているようです」
| 住所 | 静岡県浜松市中区蜆塚4-22-1 | 
|---|---|
| 会場 | 浜松市博物館 | 
| 開催日時 | 2011年10月22日~2012年11月13日 09:00~17:00 | 
| 料金 | 大人300円、高校生150円、小中学生以下と70歳以上、障害者手帳をお持ちの方無料 | 
| TEL/FAX | 053-456-2208 / 053-456-2275 | 
| 参考URL | http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/hamahaku/ | 
| ドレスコード | |
| アクセス | 歩き:JR浜松駅北口バスターミナル2番ポールから(昼間15分おき)遠鉄バス「蜆塚・佐鳴台」方面に行車して約15分、「博物館」で降りて直近 | 
| 駐車場 | |
| 運営元 | 浜松市博物館 | 
※イベント情報は諸状況で場所・日程・時間等が変更する場合がございます。事前に最新情報をご確認の上お出かけください。情報の利用に際しては、「利用規約」および「免責事項」をご確認ください。
RankingPointランキングポイントの投稿
ランキング結果に反映されます。是非ご投票ください!
Link 関連・その他のニュースリンク



 
 
 
 
 名物刀剣 宝物の日本刀
名物刀剣 宝物の日本刀
 
 
 
 
