面白いイベント情報を求めてイベニア

| イベント情報 |



SHARE

facebook

Twitter

美の跫音(あしおと) 1952年のパリ・ローマ・フィレンツェ

12.04[水]~03.30[日] / 京都府 / 京都府立堂本印象美術館  

≪味わい深い風景の数々・・・。情緒豊かに捉えた街の佇まいからは跫音が聞こえる≫

2013/12/01(公開:2013/12/01)

京都府・京都市の京都府立堂本印象美術館で行われる展覧会イベント

堂本印象(本名・堂本三之助 1891年12月25日~1975年9月5日)は、1952年(昭和27)年5月からおよそ半年間にわたり、甥の堂本尚郎氏とともにヨーロッパを訪れた。パリを中心にして、ローマ、フィレンツェの街を見物し、スペイン、ドイツ、スイスにも訪れた。

各地の名所、旧跡を見学しながら、印象は現地で見た味わい深い風景を、スケッチとして数多く残している。それぞれの町が持つ佇まいが情緒豊かにとらえられたこれらの作品からは、印象が何気ない街の片隅や、そこで暮らしている人々の姿に強い関心を持ったことが分かる。

印象は、ヨーロッパ各地の古い教会、美術館にも足を運んで、日本とは異なるヨーロッパの文化、芸術、歴史、造形に触れ、魅了された。この体験は『美の跫音(あしおと)―ヨーロッパ美術紀行』として、多くの挿絵とともに一冊の本として帰国後に出版された。

この展覧会では、ヨーロッパの風景を題材にした、瀟洒な素描、ペン画、油彩画などを中心にして、ヨーロッパでの芸術体験を糧にして制作された、帰国後の作品もあわせて紹介する。異文化に触れることで、新しい表現の扉を開いた、印象の旅情を感じとることが出来る。


・新館企画展
「浅井忠の眼 ―パリの街角を飾ったポスター ―」
日時:2013年12月4日(水)~2014年3月30日(日)
京都工芸繊維大学美術工芸資料館の協力によって、京都高等工芸学校図案科の教材用に、浅井忠がパリから持ち帰ったポスターの数々を中心に展示。


<関連イベント>
■講演会■
「印象が感じたヨーロッパの風」
・日時:2014年1月25日(土) 14:00~15:30
・講師:潮江宏三(京都市美術館館長)
・場所:堂本印象美術館1階ロビー
>さらに読む

Comment紹介者コメント

イベニアスタッフ:なずな
「堂本印象美術館って、印象派の作品を集めた堂本さんが設立した美術館だとおもってました・・・。堂本印象さんと言う方のお名前から来てるんですね。

ヨーロッパの空気を感じられる、様々な作品が並びます。この旅行は彼にとっても大きな収穫があったものだったようです。また、様々な講演会、コンサートなども行われるので、そちらと合わせて体験してみても良いでしょう」

※あくまでイベニアスタッフの個人的な追記・意見・感想です。

住所 京都府京都府京都市北区平野上柳町26−3
会場 京都府立堂本印象美術館  
開催日時 2013年12月04日~2014年03月30日 00:00~00:00
料金 ・一般500円 ・高校・大学生400円 ・小・中学生200円 ・65歳以上の方(要証明)および障害者手帳をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料
TEL/FAX /
MAIL
参考URL http://insho-domoto.com/
ドレスコード
アクセス
駐車場
運営元

※イベント情報は諸状況で場所・日程・時間等が変更する場合がございます。事前に最新情報をご確認の上お出かけください。情報の利用に際しては、「利用規約」および「免責事項」をご確認ください。

RankingPointランキングポイントの投稿

ランキング結果に反映されます。是非ご投票ください!

Link 関連・その他のニュースリンク