2013/02/10(公開:1970/01/01)
落語の舞台を歩く【基礎編】浅草を知れば、落語がもっと楽しくなる!
上野から浅草までをじっくり歩きつつ、落語の歴史を学びながら、浅草寺の本質を楽しんでいこうと思います。
コースの前半は、落語発祥の地といわれる「寄席発祥之地」、戦時中娯楽を自粛した時代に建立された「はなし塚」、さらに現代の落語のメッカ「浅草演芸ホール」を巡り、落語の歴史を学びます。後半は、浅草寺・浅草神社の境内を散策しながら、その歴史や落語に語られるのスポットなどをじっくりと楽しんでいこうと思います。
道中は、落語に登場してくる小さな神社や、吉原遊郭に由来するというお寺、林家正蔵邸跡などにも足を伸ばしていこうと思います。
浅草が舞台だという落語は、数えるのがほぼ不可能と言えるほど膨大です。それだけの歴史を有し、人々が集った「浅草」のまちを知ることで、落語をもっともっと楽しめること請け合いです。「落語に興味はあるけど、歴史がわからないから難しくって…」と感じる初心者の方から、「落語は好きだけど、イマイチ時代背景がわからないんだよな」という上級者や落語研究会所属の方まで、幅広くお楽しみいただけるまち歩きとなっています。
なお、ご参加前に、落語『付き馬』をお聴きいただくと、より当日のまち歩きを楽しめます(強制ではありません)。