2012/05/29(公開:1970/01/01)
日光東照宮 陽明門(栃木)
日光東照宮を代表する建築物。1635年(寛永12年)に作られた。京都御所にあった十二門のうち、東の正門の名前が陽明門だったことに由来する。陽明面には508体の彫刻がある。麒麟、竜、獅子、子供たちの透かし彫りがあり、金や、鮮やかな彩色が施されている。陽明門は国宝に指定されている。
イベニアスタッフ:なずな「裏側にある左から2本目の柱は"魔除けの逆柱"と呼ばれています。グリ紋という模様の向きが逆にあんっており、敢えて未完の状態になっています。これは完成した時から崩壊が始まる、という古事によるものだそうです」