夏の特別企画展 「真夏の妖怪大行進!」
07.01[月]~09.01[日] / 広島県 / 広島県立歴史民俗資料館
≪展示室が妖怪図鑑へと・・・≫
2013/06/01(公開:2013/06/01)
広島県立歴史民俗資料館で開催される、妖怪たちがテーマの展示イベント!!
◆広島の三好といえば、「稲生物怪録」で知られる妖怪処。
この地で、多種多様な妖怪たちが行列を成して練り歩く「百鬼夜行」等、江戸時代の代表的な妖怪物語が集結する展示会が開催されます。
◆展示の世界が体験可能な「お化け屋敷」もあります。
◆休館日・・・月曜日(ただし7/1・15日・8/12日は開館)
※入館は16:30までになります。
(2013/5/27 時点の情報)
◆広島の三好といえば、「稲生物怪録」で知られる妖怪処。
この地で、多種多様な妖怪たちが行列を成して練り歩く「百鬼夜行」等、江戸時代の代表的な妖怪物語が集結する展示会が開催されます。
◆展示の世界が体験可能な「お化け屋敷」もあります。
◆休館日・・・月曜日(ただし7/1・15日・8/12日は開館)
※入館は16:30までになります。
(2013/5/27 時点の情報)
>さらに読む
Comment紹介者コメント
イベニアスタッフ:セリ
「妖怪好きな人達もきっと集まってくることでしょう。
展示室がまさに『妖怪図鑑』となるイベントです。
お化け屋敷も楽しみですね!」
※あくまでイベニアスタッフの個人的な追記・意見・感想です。
住所 | 広島県広島県三次市小田幸町122 |
---|---|
会場 | 広島県立歴史民俗資料館 |
開催日時 | 2013年07月01日~2013年09月01日 09:00~17:00 |
料金 | 一般:500円(400円) 高・大学生:380円(300円) 小・中学生:250円(200円) ( )は20人以上の団体料金 |
TEL/FAX | 0824-66-2881 / 0824-66-3106 |
参考URL | http://www.manabi.pref.hiroshima.lg.jp/rekimin/index.html |
ドレスコード | |
アクセス | 歩き:広島駅からJR芸備線三次駅(約120分)で降りてJR芸備線三次駅から廻神町経由敷名行風土記の丘入口(約16分)で降りる |
駐車場 | 普通車 118台 軽自動車 9台 大型車 10台 |
運営元 | 広島県立歴史民俗資料館 |
※イベント情報は諸状況で場所・日程・時間等が変更する場合がございます。事前に最新情報をご確認の上お出かけください。情報の利用に際しては、「利用規約」および「免責事項」をご確認ください。
RankingPointランキングポイントの投稿
ランキング結果に反映されます。是非ご投票ください!
Link 関連・その他のニュースリンク