ルーヴル美術館展─地中海 四千年のものがたり─
07.20[土]~09.23[月] / 東京都 / 東京都美術館
≪ルーヴル美術館8部門の総力をあげて!≫
2013/02/24(公開:1970/01/01)
東京都美術館で夏季に開催される「地中海」をテーマとした
ルーヴル美術館(フランス・パリ)コレクション展示イベント
◆「地中海」をテーマにした、ルーヴル美術館「全8美術部門」の総力企画が実現しました。
西洋~東洋を結びつける地中海世界。その4千年以上にわたる
悠久の歴史と空間をルーヴル美術館コレクションより展観していきます。
地中海は、西洋と東洋が出会う場所であり、自然そこで培われた作品達は、
バラエティに富み個性的であり、さらに時代時代の諸文化から
影響を受けています。
今回の展示で着目すべきは、清楚さと、優美な佇まいを醸し出す古代彫刻
「アルテミス」すなわち「ギャビーのディアナ」です。
1808年に収蔵されて以来、200年以上門外不出となっていました。
また、紀元前2200年制作の「黄金のソース入れ」、
可愛らしさに溢れた「泳ぐ乙女の形のスプーン」、
さらに、ロココアートの美麗な作品に加え、フランスの画家シャセリオーの
オリエンタリズムに溢れた作品など、貴重な作品が目白押しです。
東京都美術館で、地中海が持つ魅力を堪能してください。
ルーヴル美術館(フランス・パリ)コレクション展示イベント
◆「地中海」をテーマにした、ルーヴル美術館「全8美術部門」の総力企画が実現しました。
西洋~東洋を結びつける地中海世界。その4千年以上にわたる
悠久の歴史と空間をルーヴル美術館コレクションより展観していきます。
地中海は、西洋と東洋が出会う場所であり、自然そこで培われた作品達は、
バラエティに富み個性的であり、さらに時代時代の諸文化から
影響を受けています。
今回の展示で着目すべきは、清楚さと、優美な佇まいを醸し出す古代彫刻
「アルテミス」すなわち「ギャビーのディアナ」です。
1808年に収蔵されて以来、200年以上門外不出となっていました。
また、紀元前2200年制作の「黄金のソース入れ」、
可愛らしさに溢れた「泳ぐ乙女の形のスプーン」、
さらに、ロココアートの美麗な作品に加え、フランスの画家シャセリオーの
オリエンタリズムに溢れた作品など、貴重な作品が目白押しです。
東京都美術館で、地中海が持つ魅力を堪能してください。
>さらに読む
Comment紹介者コメント
イべニアスタッフ:セリ
「ルーブル美術館の8美術門とは、
絵画、彫刻、工芸、素描、ギリシャ・ローマ、エジプト、オリエント、イスラム
の8つです。
ちなみにイスラム美術は、2012年9月に追加されました。
それらをまたぐテーマとして今回選ばれたのが『地中海』というわけです」
※あくまでイベニアスタッフの個人的な追記・意見・感想です。
| 住所 | 東京都台東区上野公園8-36 |
|---|---|
| 会場 | 東京都美術館 |
| 開催日時 | 2013年07月20日~2013年09月23日 09:30~17:30 |
| 料金 | 一般・・・1500(1,300)円/学生1300(1100)円/高校生 800(600)円/65歳以上 1000(800)円 ※中学生以下無料 ※()内は前売および20名以上の団体料金 ※早割りペア 2000円(2枚1組)を4月1日~5月13日までの期間限定で発売 ※その他各種割引あり |
| TEL/FAX | 03- 5777- 8600 / |
| 参考URL | http://www.tobikan.jp/ |
| ドレスコード | |
| アクセス | |
| 駐車場 | |
| 運営元 | 東京都美術館(公益財団法人東京都歴史文化財団)、ルーヴル美術館、 日本経済新聞社、NHK、NHKプロモーション |
※イベント情報は諸状況で場所・日程・時間等が変更する場合がございます。事前に最新情報をご確認の上お出かけください。情報の利用に際しては、「利用規約」および「免責事項」をご確認ください。
RankingPointランキングポイントの投稿
ランキング結果に反映されます。是非ご投票ください!
Link 関連・その他のニュースリンク
