この夏、神話の国の物語 『特別展「出雲―聖地の至宝―」』
07.28[土]~09.09[日] / 京都府 / 京都国立博物館
2012/08/14(公開:1970/01/01)
京都国立博物館で行われる神話の国「出雲」をテーマにした資料展示イベント
◆「古事記」編纂1300年の節目となる2012年、そして2013年は、出雲大社大遷宮が60年ぶりに実施されるという節目の時期となります。
今回のイベントでは、出雲大社境内で見つかった重要文化財である「宇豆柱(うづばしら)」に加え、国宝である銅剣(どうけん)・銅矛(どうほこ)・銅鐸(どうたく)、甲冑(かっちゅう)、そして神像や刀剣などが展示されます。
また、出雲大社の「金輪御造営差図」原本も公開!本殿平面図を見ながら、出雲大社の構図を知ることができます。
近年でも、「荒神谷遺跡」に「加茂岩倉遺跡」といったスポットで青銅器が見つかるなど、常に神話ロマンを与えてくれる出雲の神秘を堪能してください!
◆展示構成
・第1章 神話とはなに-古事記と神話の成り立ち-
・第2章 神話世界と出雲
・第3章 出雲大社の創始
・第4章 出雲の青銅器祭祀
・第5章 出雲の神と仏
・第6章 出雲の神宝
◆休館日・・・月曜日
(2012/7/29 時点の情報)
◆「古事記」編纂1300年の節目となる2012年、そして2013年は、出雲大社大遷宮が60年ぶりに実施されるという節目の時期となります。
今回のイベントでは、出雲大社境内で見つかった重要文化財である「宇豆柱(うづばしら)」に加え、国宝である銅剣(どうけん)・銅矛(どうほこ)・銅鐸(どうたく)、甲冑(かっちゅう)、そして神像や刀剣などが展示されます。
また、出雲大社の「金輪御造営差図」原本も公開!本殿平面図を見ながら、出雲大社の構図を知ることができます。
近年でも、「荒神谷遺跡」に「加茂岩倉遺跡」といったスポットで青銅器が見つかるなど、常に神話ロマンを与えてくれる出雲の神秘を堪能してください!
◆展示構成
・第1章 神話とはなに-古事記と神話の成り立ち-
・第2章 神話世界と出雲
・第3章 出雲大社の創始
・第4章 出雲の青銅器祭祀
・第5章 出雲の神と仏
・第6章 出雲の神宝
◆休館日・・・月曜日
(2012/7/29 時点の情報)
>さらに読む
Comment紹介者コメント
イベニアスタッフ:セリ
「国内最古の人物埴輪群も展示されます。
これらの埴輪は1978年に松江市で発見されたものですが、
発見された当時は欠片でした。
それらを2年前から組み合わせる作業が行われ
復元すると、人物埴輪だったことがわかったというわけです」
※あくまでイベニアスタッフの個人的な追記・意見・感想です。
住所 | 京都府京都市東山区茶屋町527 |
---|---|
会場 | 京都国立博物館 |
開催日時 | 2012年07月28日~2012年09月09日 09:30~18:00 |
料金 | 一般・・・前売り1100円 当日1300円 団体1000円 大学・高校生・・・前売り700円 当日900円 団体600円 中学・小学生・・・前売り300円 当日400円 団体200円 |
TEL/FAX | .075-525-2473 / |
参考URL | http://izumo2012.jp/outline.html |
ドレスコード | |
アクセス | 歩き:JR・近鉄:京都駅から降り、駅前市バスD2のりばから206・208号、D1のりばから100号系統にて博物館・三十三間堂前下車、歩いてすぐ 歩き:京阪電車:七条駅で降り、東へ歩いて7分 |
駐車場 | |
運営元 | 京都国立博物館 島根県、島根県立古代出雲歴史博物館 NHK京都放送局 NHKプラネット近畿 読売新聞社 |
※イベント情報は諸状況で場所・日程・時間等が変更する場合がございます。事前に最新情報をご確認の上お出かけください。情報の利用に際しては、「利用規約」および「免責事項」をご確認ください。
RankingPointランキングポイントの投稿
ランキング結果に反映されます。是非ご投票ください!
Link 関連・その他のニュースリンク