1200年の伝統の地で 「男体山登拝祭奉賛行人行列・深山踊り」
07.31[火]~08.01[水] / 栃木県 / 日光二荒山神社中宮祠境内・湖畔
  2012/07/02(公開:1970/01/01) 
栃木の日光二荒山神社にて開始されるお祭り
◆会場となる二荒山神社中宮祠は、奥日光で“霊場”と言われ、1200年以上の歴史を誇ります。
様々な奉納行事や各種イベントが行われ多くの人で賑わいます
◆奉納行事
「男体山登拝」
「御内陣参拝」
「奉納花火」
「みやま踊り」
「子供神輿行列」
◆イベント
・踊りコンテスト
・抽選会
など
◆スケジュール
・行人行列/1日目15:00頃
・深山踊り/両日夕刻
 
◆会場となる二荒山神社中宮祠は、奥日光で“霊場”と言われ、1200年以上の歴史を誇ります。
様々な奉納行事や各種イベントが行われ多くの人で賑わいます
◆奉納行事
「男体山登拝」
「御内陣参拝」
「奉納花火」
「みやま踊り」
「子供神輿行列」
◆イベント
・踊りコンテスト
・抽選会
など
◆スケジュール
・行人行列/1日目15:00頃
・深山踊り/両日夕刻
>さらに読む
Comment紹介者コメント
イべニアスタッフ:セリ
「男体山の神霊である“だいこく様”を祀るものです。
1200年の歴史というのは、矢張り凄いです。
この地の男体山信仰を思わせる非常に価値のあるお祭りと
言えるでしょう。
そう言えば水上花火なども人気ですね・・・」
※あくまでイベニアスタッフの個人的な追記・意見・感想です。
| 住所 | 栃木県日光市中宮祠2484 | 
|---|---|
| 会場 | 日光二荒山神社中宮祠境内・湖畔 | 
| 開催日時 |  2012年07月31日~2012年08月01日 00:00~00:00  | 
| 料金 | 無料 ※男体山登拝は有料になります | 
| TEL/FAX | 0288-55-0017 / | 
| 参考URL | http://www.nikko-jp.org/tohaisai/ | 
| ドレスコード | |
| アクセス | 歩き:JR日光線「日光駅」から「湯元温泉行」の東武バスで50分程度「二荒山神社前」からすぐの所 歩き:JR日光線「日光駅」から「中禅寺温泉行」の東武バス約40分「終点」~歩いて15分程度 | 
| 駐車場 | |
| 運営元 | 二荒山神社 | 
※イベント情報は諸状況で場所・日程・時間等が変更する場合がございます。事前に最新情報をご確認の上お出かけください。情報の利用に際しては、「利用規約」および「免責事項」をご確認ください。
RankingPointランキングポイントの投稿
ランキング結果に反映されます。是非ご投票ください!
Link 関連・その他のニュースリンク
