珠玉の写真達 「自然の鉛筆 技法と表現」
07.14[土]~09.17[月] / 東京都 / 東京都写真美術館 3階展示室
2012/06/28(公開:1970/01/01)
東京都写真美術館で開催される「表現と技法」をテーマにした写真展示イベント
◆例年、東京都写真美術館にある2万8000点の作品の中から、あるテーマに沿って行われる企画展。今回は「表現と技法」をテーマとして、写真が世に出てきた黎明期~現代に至るまでの様々な技法を見ることが出来ます
さらに写真の「化学」にも注目し、プリント技法の変遷に表現、モダニズムにみるカメラレス・フォトグラフィ等を紹介。世界で初めての写真集と言える「自然の鉛筆」(1844 年)に、世界で初めてのカラ―写真「アジャンの風景、木と水の流れ」(1872 年)も展示されます
◆展示作品・・・約160点
◆見どころ
・世界に誇る珠玉の名品が公開!
・表現を支えている「科学」をわかりやすく解説
・写真製版の魅力、無限の表現を紹介!
・関連ワークショップ「19世紀の写真技法体験」
◆木・金 ~20:00まで
◆休館日・・・月曜日(月曜日が祝日の場合は開館、翌火曜日休館)
(2012/6/21 時点の情報)
◆例年、東京都写真美術館にある2万8000点の作品の中から、あるテーマに沿って行われる企画展。今回は「表現と技法」をテーマとして、写真が世に出てきた黎明期~現代に至るまでの様々な技法を見ることが出来ます
さらに写真の「化学」にも注目し、プリント技法の変遷に表現、モダニズムにみるカメラレス・フォトグラフィ等を紹介。世界で初めての写真集と言える「自然の鉛筆」(1844 年)に、世界で初めてのカラ―写真「アジャンの風景、木と水の流れ」(1872 年)も展示されます
◆展示作品・・・約160点
◆見どころ
・世界に誇る珠玉の名品が公開!
・表現を支えている「科学」をわかりやすく解説
・写真製版の魅力、無限の表現を紹介!
・関連ワークショップ「19世紀の写真技法体験」
◆木・金 ~20:00まで
◆休館日・・・月曜日(月曜日が祝日の場合は開館、翌火曜日休館)
(2012/6/21 時点の情報)
>さらに読む
Comment紹介者コメント
イべニアスタッフ:セリ
「世界にたった一つだけの作品や、とっても貴重なプリントが
観れる展示イベント。
それだけでなく、デジタル時代よりもずっと古い時代の
写真古典技法も体験できてしまいます。
昔の写真はとっても時間がかかったとか・・・」
※あくまでイベニアスタッフの個人的な追記・意見・感想です。
住所 | 東京都目黒区三田1-13-3恵比寿ガーデンプレイス内 |
---|---|
会場 | 東京都写真美術館 3階展示室 |
開催日時 | 2012年07月14日~2012年09月17日 10:00~18:00 |
料金 | 一般500円/学生400円/中高生・65歳以上250円 |
TEL/FAX | 03-3280-0099 / |
参考URL | http://www.syabi.com |
ドレスコード | |
アクセス | 歩き:JR恵比寿駅東口より歩いて7分、東京メトロ日比谷線恵比寿駅から歩いて10分程度 |
駐車場 | 恵比寿ガーデンプレイス内駐車場 |
運営元 | 東京都写真美術館 |
※イベント情報は諸状況で場所・日程・時間等が変更する場合がございます。事前に最新情報をご確認の上お出かけください。情報の利用に際しては、「利用規約」および「免責事項」をご確認ください。
RankingPointランキングポイントの投稿
ランキング結果に反映されます。是非ご投票ください!
Link 関連・その他のニュースリンク