海老江曳山まつり
09.23[金] / 富山県 /
毎年9月23日
2011/09/02(公開:1970/01/01)
海老江加茂社の秋季祭礼である「海老江曳山まつり」。始まった年代は不明ですが、西町曳山は海老江で始めに作られた(1841)とあり、約150年前から曳かれていたという記録が残っています。曳山囃子が奏でられる中練り廻る姿は、まさに絢爛豪華を体現したもの。毎年9月23日に行われています。 さらに見どころはからくり人形。西町の「唐猿童子」は唐子と猿の顔に瞬時に変わるという面白い人形で、北陸地方唯一のものであります。この人形は「世界のからくり人形展」にも出展しました。
住所 | 富山県射水市海老江山町内一円 |
---|---|
会場 | |
開催日時 | 2011年09月23日~2011年09月23日 09:00~23:00 |
料金 | |
TEL/FAX | / |
参考URL | |
ドレスコード | |
アクセス | ■車(マイカー)/北陸自動車道富山西I.C.から20分 ■公共交通/JR小杉駅・呉羽駅から射水市コミュニティバス20分、『サンビレッジ新湊前』下車すぐ |
駐車場 | |
運営元 | (社)射水市観光協会 |
※イベント情報は諸状況で場所・日程・時間等が変更する場合がございます。事前に最新情報をご確認の上お出かけください。情報の利用に際しては、「利用規約」および「免責事項」をご確認ください。
RankingPointランキングポイントの投稿
ランキング結果に反映されます。是非ご投票ください!
Link 関連・その他のニュースリンク