「人間」を象るということ 『舟越桂の版画』
06.28[木]~08.20[月] / 長野県 / 須坂版画美術館
  2012/05/26(公開:1970/01/01) 
長野の須坂版画美術館で開催される彫刻家「舟越桂」(ふなこしかつら)作品展示イベント
◆今回紹介されるのは版画作品38点。人物を象った木彫で有名な舟越桂が実は80にも及ぶ版画作品を製作していたことを知る人が少ないと言えましょう。1987年にイギリスに渡っていた際に銅版画を制作したことがキッカケとなり、銅版画やリトグラフといった多種に渡る版画技法に挑戦していました。
◆会期中の休館日・・・7/4日(水)、11日(水)、18日(水)、25日(水)、8月1日(水)、8日(水)
(2012/5/17 時点の情報)
◆今回紹介されるのは版画作品38点。人物を象った木彫で有名な舟越桂が実は80にも及ぶ版画作品を製作していたことを知る人が少ないと言えましょう。1987年にイギリスに渡っていた際に銅版画を制作したことがキッカケとなり、銅版画やリトグラフといった多種に渡る版画技法に挑戦していました。
◆会期中の休館日・・・7/4日(水)、11日(水)、18日(水)、25日(水)、8月1日(水)、8日(水)
(2012/5/17 時点の情報)
Comment紹介者コメント
イべニアスタッフ:セリ
「戦後の日本で代表的な彫刻家です。1951年生まれ。
イギリスにいたのは、文化庁迎芸術家在外研究員としてだったようです
その時に版画にはまったんですね」
※あくまでイベニアスタッフの個人的な追記・意見・感想です。
| 住所 | 長野県須坂市大字野辺1386-8 | 
|---|---|
| 会場 | 須坂版画美術館 | 
| 開催日時 | 2012年06月28日~2012年08月20日 09:00~17:00 | 
| 料金 | 一般500円、小中生100円 ※世界の民俗人形博物館との共通券/6月18日以降:一般300円、小中学生100円) | 
| TEL/FAX | 026-248-6633 / | 
| 参考URL | http://www.culture-suzaka.or.jp/hanga/ | 
| ドレスコード | |
| アクセス | 歩き:長野電鉄「須坂」駅よりタクシーで7分程度 車:上信越自動車道「須坂長野東」ICより8分程度 | 
| 駐車場 | 30代 | 
| 運営元 | 須坂版画美術館 | 
※イベント情報は諸状況で場所・日程・時間等が変更する場合がございます。事前に最新情報をご確認の上お出かけください。情報の利用に際しては、「利用規約」および「免責事項」をご確認ください。
RankingPointランキングポイントの投稿
ランキング結果に反映されます。是非ご投票ください!
Link 関連・その他のニュースリンク



 
 
 
 
 巨匠たちの10代作品とは!? 「天才画...
巨匠たちの10代作品とは!? 「天才画...
 
 
 
 
