格式をよそおいモダーンを楽しむ 「令嬢の銘仙」 展
04.21[土]~05.30[水] / 福島県 / 日本昔きもの美術館
2012/04/21(公開:1970/01/01)
福島の日本昔きもの美術館で開催される「令嬢」の「銘仙」展示イベント
◆旧家の令嬢が着ていた銘仙をメインとした展示イベント。礼節を全面に出した装いは、凛とした美を誇ります。鮮やかな色彩と、時には大胆さ、品格を併せ持った銘仙をご覧ください。
(2012/4/15 時点の情報)
◆旧家の令嬢が着ていた銘仙をメインとした展示イベント。礼節を全面に出した装いは、凛とした美を誇ります。鮮やかな色彩と、時には大胆さ、品格を併せ持った銘仙をご覧ください。
(2012/4/15 時点の情報)
Comment紹介者コメント
イべニアスタッフ:セリ
「銘仙は、絹で作られた平織物のことです。関東の伊勢崎や秩父、足利、飯能といった地域が起源で、古くは天明時代から行われている手法です。
裏地や、丹前地・座ぶとん、そして夜具などに使用されていましたが、洋服が盛んになってくる昭和の中頃には、段々と姿を消しています
本来は普段着(どちらかというと家着?)に使うものですが、今銘仙を着るとすると、おめかしの部類になるんでしょうねえ。大量生産モノだったはずですが。たまに街で着ている人を観ると、目につきます。やっぱりイイですよね」
※あくまでイベニアスタッフの個人的な追記・意見・感想です。
住所 | 福島県郡山市熱海町熱海5丁目211番地 |
---|---|
会場 | 日本昔きもの美術館 |
開催日時 | 2012年04月 下旬
~2012年05月 下旬
00:00~00:00 |
料金 | 入館料:大人800円 大学・高校生500円 中学生300円 6歳以下無料 |
TEL/FAX | 024-984-6011 / |
参考URL | http://nmkb.jp |
ドレスコード | |
アクセス | 歩き:郡山駅より磐梯熱海線で20分磐梯熱海駅より歩いて10分 |
駐車場 | |
運営元 | 財団法人 日本きもの文化美術館 |
※イベント情報は諸状況で場所・日程・時間等が変更する場合がございます。事前に最新情報をご確認の上お出かけください。情報の利用に際しては、「利用規約」および「免責事項」をご確認ください。
RankingPointランキングポイントの投稿
ランキング結果に反映されます。是非ご投票ください!
Link 関連・その他のニュースリンク