心に余裕を 企画展「きせつを楽しむ~年中行事と行事食~」
05.17[木]~06.19[火] / 東京都 / 東京家政大学博物館
2012/04/19(公開:1970/01/01)
東京家政大学博物館で開催される「四季」に則した年中行事をテーマにした資料展示イベント
◆世界でも最高峰の四季に恵まれた日本においては、いわゆる多種多様な「年中行事」が存在します。お正月に始まり、ひな祭り、五月の節句、七夕、お月見など、生活を豊かにしてくれる行事や祭事には、それぞれ欠かせないアイテムやグルメが存在します。
今回の展示では、年中行事の道具・衣装・ごちそうなどを紹介し、昔から行われている行事の「所以」や「云われ」を知ることで、自然の恵みを知り季節を楽しむ知恵をつけていただくことができます。
◆関連イベント
・きせつを楽しむテーブルコーディネート 5/26(土)
・きせつの折紙をつくろう! 6/7(木) 6/9(土)
(2012/4/12 時点の情報)
◆世界でも最高峰の四季に恵まれた日本においては、いわゆる多種多様な「年中行事」が存在します。お正月に始まり、ひな祭り、五月の節句、七夕、お月見など、生活を豊かにしてくれる行事や祭事には、それぞれ欠かせないアイテムやグルメが存在します。
今回の展示では、年中行事の道具・衣装・ごちそうなどを紹介し、昔から行われている行事の「所以」や「云われ」を知ることで、自然の恵みを知り季節を楽しむ知恵をつけていただくことができます。
◆関連イベント
・きせつを楽しむテーブルコーディネート 5/26(土)
・きせつの折紙をつくろう! 6/7(木) 6/9(土)
(2012/4/12 時点の情報)
Comment紹介者コメント
イベニアスタッフ:セリ
「四季に則した、行事やお祭り。これだけのものが用意されている日本という国は、やっぱり豊かなんだろうなと思います。
煩わしいようでも心の「余裕」を示すもの。
こういう行事を楽しめる大人になりたいですね(余裕…無いな~)」
※あくまでイベニアスタッフの個人的な追記・意見・感想です。
住所 | 東京都板橋区加賀1-18-1 |
---|---|
会場 | 東京家政大学博物館 |
開催日時 | 2012年05月17日~2012年06月19日 09:30~17:00 |
料金 | 無料 |
TEL/FAX | 03-3961-2918 / |
参考URL | http://www.tokyo-kasei.ac.jp/hakubutu/kikaku.html |
ドレスコード | |
アクセス | JR埼京線 十条駅 徒歩5分 都営三田線 新板橋駅 徒歩12分 |
駐車場 | 無し |
運営元 | 東京家政大学博物館 |
※イベント情報は諸状況で場所・日程・時間等が変更する場合がございます。事前に最新情報をご確認の上お出かけください。情報の利用に際しては、「利用規約」および「免責事項」をご確認ください。
RankingPointランキングポイントの投稿
ランキング結果に反映されます。是非ご投票ください!
Link 関連・その他のニュースリンク