大蛇・清姫の怒りの姿 「道成寺 ジャンジャカ踊り」
04.27[金] / 和歌山県 / 道成寺
2012/03/13(公開:1970/01/01)
和歌山の道成寺で、会式とともに行われる有名な安珍・清姫伝説をテーマにした行列が実施さえるイベントです!
◆日高川を渡って、町内を練り歩く大蛇行列。最後には道成寺の石段を駆け上がって本堂をぐるっと一周し、釣鐘に巻きつき、火を吐いて鐘を焼き尽くす・・・という様子を再現したものです
◆道成寺・・・紀州最古の寺としても高名な天台宗の古刹。701年から現代までの歴史を持つ。「安珍・清姫」の悲しい恋の物語の舞台となり、日本では昔から浄瑠璃や歌舞伎などで取り上げてこられました。今回のイベントは、清姫が、恋した僧侶・安珍に裏切られた事を怒り、大蛇と化して追い、逃げに逃げた安珍が最後に道成寺の鐘の中に隠れてしまったところを焼き殺し、最後に自身も自ら命を絶ったという壮絶なストーリーです。境内には安珍塚(焼き殺された安珍と、鐘を共に埋めて供養したもの)もあります
(2012/3/11 時点の情報)
◆日高川を渡って、町内を練り歩く大蛇行列。最後には道成寺の石段を駆け上がって本堂をぐるっと一周し、釣鐘に巻きつき、火を吐いて鐘を焼き尽くす・・・という様子を再現したものです
◆道成寺・・・紀州最古の寺としても高名な天台宗の古刹。701年から現代までの歴史を持つ。「安珍・清姫」の悲しい恋の物語の舞台となり、日本では昔から浄瑠璃や歌舞伎などで取り上げてこられました。今回のイベントは、清姫が、恋した僧侶・安珍に裏切られた事を怒り、大蛇と化して追い、逃げに逃げた安珍が最後に道成寺の鐘の中に隠れてしまったところを焼き殺し、最後に自身も自ら命を絶ったという壮絶なストーリーです。境内には安珍塚(焼き殺された安珍と、鐘を共に埋めて供養したもの)もあります
(2012/3/11 時点の情報)
Comment紹介者コメント
イべニアスタッフ:セリ「まあ、安珍もはっきり断ればよかったのかもしれませんが、熊野詣での途中なんで帰りに寄りますよ、と言って、回避しようとしたところを、楽しみに待っていた清姫が気付いてショックのあまり怒り狂ってしまったというもの。器量の良い清姫でしたが、その怒りの凄まじさは、道行く人が皆恐れ伏したと言うほど。それにしてもいかに怒髪天をついたといっても、大蛇に変わってしまうとは、凄い話です。絵巻などで見ると、その恐ろしさがよく表現されています。今回の行列では、その清姫を引き連れて練り歩くというもの。こうしたシーンを知っていると、より面白いと思います。
女性が怒っている時に、適当な嘘でごまかさないほうがいいですね・・・」
※あくまでイベニアスタッフの個人的な追記・意見・感想です。
住所 | 和歌山県高川町鐘巻1738 |
---|---|
会場 | 道成寺 |
開催日時 | 2012年04月27日~2012年04月27日 13:00~15:00 |
料金 | |
TEL/FAX | 0738-22-0543 / |
参考URL | http://www.dojoji.com/ |
ドレスコード | |
アクセス | 歩き:JRきのくに線「道成寺駅」から歩いて7分 |
駐車場 | |
運営元 | 道成寺 |
※イベント情報は諸状況で場所・日程・時間等が変更する場合がございます。事前に最新情報をご確認の上お出かけください。情報の利用に際しては、「利用規約」および「免責事項」をご確認ください。
RankingPointランキングポイントの投稿
ランキング結果に反映されます。是非ご投票ください!
Link 関連・その他のニュースリンク