理系×文系?「奈良の能楽のふるさと3D作品とメイキングビデオ上映会」
02.26[日] / 奈良県 / 奈良県文化会館 第2会議室
2012/02/07(公開:1970/01/01)
奈良教育大学・関東学院大学の学生達による、奈良の能楽3D映像上映イベント
◆奈良教育大学の学生さん達が、田原本町、山添村、奈良阪町を現地で取材しレポートを作成、その後関東学院大学の学生さん達と共に、3D撮影を行います
◆今回のテーマは奈良県伝統の「能楽」。「神楽」や「翁舞」、楽屋の雰囲気、「面」など有形無形の文化財が撮影されます
◆2Dメイキングビデオも上映されます
◆3D作品は10分 2Dメイキングビデオは30分
◆予約が必要です先着30名様)
◆スケジュール
1回目9:30~、2回目10:15~、3回目11:00~(終了11:40分)
※入場は上映開始の5分前までに行ってください(時間厳守でお願いします!)
(2012/2/5 時点の情報)
◆奈良教育大学の学生さん達が、田原本町、山添村、奈良阪町を現地で取材しレポートを作成、その後関東学院大学の学生さん達と共に、3D撮影を行います
◆今回のテーマは奈良県伝統の「能楽」。「神楽」や「翁舞」、楽屋の雰囲気、「面」など有形無形の文化財が撮影されます
◆2Dメイキングビデオも上映されます
◆3D作品は10分 2Dメイキングビデオは30分
◆予約が必要です先着30名様)
◆スケジュール
1回目9:30~、2回目10:15~、3回目11:00~(終了11:40分)
※入場は上映開始の5分前までに行ってください(時間厳守でお願いします!)
(2012/2/5 時点の情報)
>さらに読む
Comment紹介者コメント
イべニアスタッフ:セリ「理系と文系の学生さんが力を合わせてコンテンツを作っていこうという面白い趣旨です。また、伝統文化を次世代につなげる為、という目的ももっています。色々な大学の学生同士で新たなコンテンツを作っていこうという動きは、もっともっと巻き起こるべきだと思います。何も同じ大学だけで閉じこもっている必要はないんですから・・・」
※あくまでイベニアスタッフの個人的な追記・意見・感想です。
住所 | 奈良県奈良市登大路町6-2 |
---|---|
会場 | 奈良県文化会館 第2会議室 |
開催日時 | 2012年02月26日~2012年02月26日 09:30~11:00 |
料金 | 無料 |
TEL/FAX | 090-7286-3644 / |
参考URL | http://www.aoniyoshi.us/layerbox/120226-3djouei.htm |
ドレスコード | |
アクセス | 歩き:近鉄奈良駅1番出口より東へ歩いて5分 |
駐車場 | 41台 1日1000円 |
運営元 | NPO法人 Layer Box(レイヤーボックス) |
※イベント情報は諸状況で場所・日程・時間等が変更する場合がございます。事前に最新情報をご確認の上お出かけください。情報の利用に際しては、「利用規約」および「免責事項」をご確認ください。
RankingPointランキングポイントの投稿
ランキング結果に反映されます。是非ご投票ください!
Link 関連・その他のニュースリンク