面白いイベント情報を求めてイベニア

| イベント情報 |



SHARE

facebook

Twitter

江戸の化粧道具 Cosmetic Utensils of the Edo Period

01.10[火]~03.16[金] / 東京都 / 国際基督教大学湯浅八郎記念館

2012/01/17(公開:1970/01/01)

湯浅八郎記念館で開催される江戸時代のお化粧道具をテーマにした展示イベント

◆現代では廃れた、お歯黒をする為の道具類、蒔絵の鏡台、銅製の柄鏡など、江戸の化粧道具を紹介します

◆時間 土曜日は16:30までになります 
◆休館日:日曜日・月曜日・祝日、1/13、14、2/3、4、11、3月中の土曜日
(2011/12/3 時点の情報)


Comment紹介者コメント

イべニアスタッフ:セリ「僕が最初にお歯黒という言葉を知ったのは『お歯黒べったり』という妖怪の名前からでしたねえ。今思えば順序がおかしいというか。しかし、今の感覚としてはどうしてもあれが美しいとは思えませんが、古代は艶のある方がいいとされていたそうな。匂いも凄いらしいですよね」

※あくまでイベニアスタッフの個人的な追記・意見・感想です。

住所 東京都三鷹市大沢3-10-2
会場 国際基督教大学湯浅八郎記念館
開催日時 2012年01月10日~2012年03月16日 10:00~17:00
料金 無料
TEL/FAX 0422-33-3340 /
MAIL
参考URL http://subsite.icu.ac.jp/yuasa_museum/
ドレスコード
アクセス 歩き:JR中央線三鷹駅、武蔵境駅南口より小田急バス「ICU行」終点で降りる(武蔵境駅南口よりタクシーで10分程度)
駐車場 2台 1時間50円
運営元 湯浅八郎記念館

※イベント情報は諸状況で場所・日程・時間等が変更する場合がございます。事前に最新情報をご確認の上お出かけください。情報の利用に際しては、「利用規約」および「免責事項」をご確認ください。

RankingPointランキングポイントの投稿

ランキング結果に反映されます。是非ご投票ください!

Link 関連・その他のニュースリンク