面白いイベント情報を求めてイベニア

| イベント情報 |



SHARE

facebook

Twitter

茅の輪くぐり

12.15[木]~12.31[土] / 千葉県 / 玉前神社

2011/11/29(公開:1970/01/01)

千葉の玉前神社で行われる神事

◆神代の時代に、蘇民将来が一夜の宿を貸した武塔神(スサノオノミコト)の助言から、茅で輪を作って腰に付けておくこと、で災厄から身を守ったという由来がある「茅の輪くぐり」です
◆第1駐車場にある鳥居へ直径3メートルにわたる茅の輪が置かれます。
(2011/11/24 時点の情報)

イべニアスタッフ:セリ「大祓(おおはらえ)の茅の輪ですね。豊かな弟(巨旦将来)が追い返した神(スサノオ)を兄が優しく精一杯もてなしたところ、神の恩恵が得られたという故事ですね。茅の輪ってもともとアクセサリーみたいな感じで、小さいものだったんだそうです。日本各地で行われる神事ですが、輪のくぐり方は神社毎に変わったりするから注意が必要ですね。あと、輪の萱を持って帰っちゃいけませんよ。あれは罪や穢れが移っているので持ち帰ったら大変」

住所 千葉県一宮町一宮3048
会場 玉前神社
開催日時 2011年12月15日~2011年12月31日 00:00~00:00
料金 無料
TEL/FAX 0475-42-2711 /
MAIL
参考URL http://www.tamasaki.org/
ドレスコード
アクセス 歩き:JR外房線「上総一ノ宮駅」から歩いて10分程度
駐車場
運営元 玉前神社

※イベント情報は諸状況で場所・日程・時間等が変更する場合がございます。事前に最新情報をご確認の上お出かけください。情報の利用に際しては、「利用規約」および「免責事項」をご確認ください。

RankingPointランキングポイントの投稿

ランキング結果に反映されます。是非ご投票ください!

Link 関連・その他のニュースリンク