面白いイベント情報を求めてイベニア

| イベント情報 |



SHARE

facebook

Twitter

神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2025

05.17[土]~05.18[日] / 東京都 / 毘沙門天善國寺、赤城神社、矢来能楽堂、白銀公園、神楽坂通りエリア内路上、歴史的名

舞台は神楽坂の街全体

2025/05/08(公開:2025/05/08)

東京・神楽坂で開催される伝統芸能フェスティバルイベント

神楽坂のまち全体を舞台にした伝統芸能フェスティバル「神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2025」が、2025年5月17日(土)、18日(日)に開催される。

江戸の風情が色濃く残る神楽坂は、花柳界とともに芸能が息づいてきた街。一方で、パリの雰囲気も感じられる、日本の伝統と国際色が調和したエリアとしても知られている。

「神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2025」は、そんな神楽坂の路地や寺社境内、能楽堂、メインストリートなどを舞台に、普段はあまり馴染みがないと感じられる伝統芸能を、より身近に楽しめる機会を提供している。

新進気鋭の若手から熟練の名手まで、第一線で活躍する多彩な演者が出演。
講談、浪曲、義太夫節の語り芸、三味線や尺八、箏の演奏、能や日本舞踊など、日本の伝統芸能の魅力を存分に感じられるプログラムが用意されている。

その昔、人々に親しまれた芸能「散楽」を今に蘇らせた「現代散楽」が初登場。毘沙門天や路上で他に類を見ないパフォーマンスを繰り広げる。また、日本の伝統楽器と西洋楽器、コンテンポラリーダンスなど異ジャンルとの共演など、新たな視点から伝統芸能の魅⼒をお届けする。

また、芸者衆との「お座敷遊び体験」や、三味線を奏でながら路地を流す「新内流し」など、神楽坂ならではのプログラムも実施。
アンバサダーには日本文学研究者のロバート キャンベル氏。神楽坂と伝統芸能への関心をさらに深めていく役割を担う。

●プログラム
5月17日(土)
ことほぎライブ、神楽坂楽座〜講釈場、毘沙門天で“お座敷ライブ”、芸能道しるべ、神楽坂路上界隈 新内流し、神楽坂路上界隈 城端曳山祭〈庵唄〉、毘沙門天・夜会、子ども広場

5月18日(日)
神楽坂楽座〜講釈場、神楽坂芸能めぐり 街角ライブ、神遊びライブ、神楽坂路上界隈 新内流し、神楽坂路上界隈 城端曳山祭〈庵唄〉、赤城神社 夕暮れライブ、子ども広場、神楽坂タイムスリップ スタンプラリー/歴史ガイド、弾いてみよう! 日本の楽器

>さらに読む

Comment紹介者コメント

(イベニアスタッフ)
神楽坂の街は、歴史的な建物と最新のグルメなどが集まる魅力的な街。街歩きをするだけでも楽しいのですが、伝統芸能イベントが組み合わされば、その魅力は倍増すること間違いなし。
歴史文化スポットをめぐるスタンプラリーや子ども向けプログラムもあり、幅広い世代の方々が楽しめるイベントです。

※あくまでイベニアスタッフの個人的な追記・意見・感想です。

住所 東京都神楽坂
会場 毘沙門天善國寺、赤城神社、矢来能楽堂、白銀公園、神楽坂通りエリア内路上、歴史的名所旧跡 ほか
開催日時 2025年05月17日~2025年05月18日 00:00~00:00
料金 無料(一部事前申し込み)
TEL/FAX /
MAIL
参考URL https://kaguramachi.jp/outline/
ドレスコード
アクセス
駐車場
運営元 公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京/NPO法人粋なまちづくり倶楽部

※イベント情報は諸状況で場所・日程・時間等が変更する場合がございます。事前に最新情報をご確認の上お出かけください。情報の利用に際しては、「利用規約」および「免責事項」をご確認ください。

RankingPointランキングポイントの投稿

ランキング結果に反映されます。是非ご投票ください!