魔法少女の軌跡 -History of Japanese animation for girls-
04.05[土]~06.29[日] / 神奈川県 / 横浜人形の家
魔法少女の歴史や秘密が解き明かされる!
2025/04/04(公開:2025/04/04)
2025年4月5日(土)~6月29日(日)の間、神奈川県「横浜人形の家」で開催される「魔法少女」についてのイベント
2025年4月5日(土)~6月29日(日)の間、神奈川県「横浜人形の家」で「魔法少女の軌跡 -History of Japanese animation for girls-」が開催される。同展では、日本のアニメーションにおいて一大ジャンルを確立した「魔法少女」をテーマに、そのキャラクターたちが各時代の視聴者たちをどのように勇気づけてきたのか、どのように社会に影響を与えてきたのか、約60年の軌跡を「魔法少女」に関するおもちゃやフィギュア、人形と共に振り返る。
1966年の「魔法使いサリー」の放送から始まる「魔法少女」は、「魔法」、「変身」に代表される共通要素をもち、やがて大きな敵との戦いという性格を帯びて「ガールヒーロー」として展開してきた。さらに近年では多様なジェンダー・アイデンティティをもつキャラクターの登場、成人向けのコンテンツ化、2.5次元との接続など、混沌とした様相の中にあるといえる。
ポイント1:魔法とは、変身とは? 須川亜紀子教授による解説!
アニメーション「魔法使いサリー」(1966)、「ひみつのアッコちゃん」(1967)から現在も続く「戦闘系ガールヒーロー」アニメーションまで、「ガールヒーロー」たちの登場する物語において「魔法」や「変身」といった要素は、どのような意味をもっていたか。「魔法少女」や「ガールヒーロー」の受容、更には「2.5次元」について研究してこられた須川亜紀子先生による解説で、当時のおもちゃや人形などを紹介していく。
ポイント2:コレクターの愛原るり子さんの収集したおもちゃを一挙公開!
愛原るり子さんの収集した、当時の女の子向けアニメーションに関連するおもちゃなどおよそ100点を一挙公開!展覧会のメイン画像にも掲載するステッキやコンパクトを含め、貴重なアイテムが盛り沢山。
ポイント3:高田明美先生「クリィミーマミ」原画展示
キャラクターデザインを手掛ける高田明美先生の直筆イラストレーション原画を大公開!肉眼で見る鮮やかな色彩は、高田先生の色への情熱的なこだわりを体感できる。
ポイント4:創作人形作家による展示
創作人形の世界でも大人気の作家たちが「魔法」「変身」などの本展に関わるテーマを元に、それぞれの思う姿で制作、展示。
その他、「イベントトークショー」や「スナップコンテンスト」「魔法のステッキづくり」などイベントが盛り沢山。
◆開催日時:
>さらに読む
Comment紹介者コメント
(イベニアスタッフ)
多くの少女たちを魅了してきた「魔法少女」
「私も変身したい!!」と夢見ていたあの頃に戻ってみませんか?
※あくまでイベニアスタッフの個人的な追記・意見・感想です。
住所 | 神奈川県横浜市中区山下町18番地 |
---|---|
会場 | 横浜人形の家 |
開催日時 | 2025年04月05日~2025年06月29日 00:00~00:00 9:30~17:00 ※最終受付16:30 休館日:毎週月曜日 ※5/7(水)は休館 |
料金 | 大人1200円/小中学生600円 /未就学児無料 ※観覧料には入館料(大人400円/小中学生200円)が含まれる ※未就学児は入館料も無料 |
TEL/FAX | / |
参考URL | https://www.doll-museum.jp/15385 |
ドレスコード | |
アクセス | ・電車でお越しの場合:みなとみらい線「元町・中華街」駅 4番出口より徒歩3分/JR根岸線「石川町」駅 元町口より徒歩13分 ・バスでお越しの場合:横浜駅東口または桜木町駅より市営バス26系統「横浜人形の家前」下車/市営バス8・58系統「山下ふ頭入口」下車 |
駐車場 | なし |
運営元 |
※イベント情報は諸状況で場所・日程・時間等が変更する場合がございます。事前に最新情報をご確認の上お出かけください。情報の利用に際しては、「利用規約」および「免責事項」をご確認ください。
RankingPointランキングポイントの投稿
ランキング結果に反映されます。是非ご投票ください!