HARENG(ニシン)と Vaisselle(食器)
10.23[金]~11.16[月] / 東京都 / ラカグ(la kagu)
ニシンと食器をテーマにしたアイテムを展開。
2015/10/19(公開:2015/10/19)
神楽坂・ラカグ(la kagu)で行われる展示販売イベント
ニシンと食器という2つのテーマで様々なアイテムが展開される。パリの「メルシー(Merci)」とのコラボレーションし、同ブランドのアートディレクター、ダニエル・ローゼンストロックをキュレーターに迎える。
<ニシン(HARENG)>
ニシンとその保存などのためにヨーロッパで用いられたテリーヌ型が登場。これらはドイツ、オーストリア、ルクセンブルクの有名メゾンによって作られたもの。 象徴的なニシンという魚をリアルに表現した、シュールなものから、 アールデコの端正な幾何学的ラインを描くものまで、幅広い表現がされている。
また、イベント内では、ダニエルが愛したニシンのレシピがラカグレストランで提供される。メルシーとのコラボレーションアイテムとして、Tシャツやトートバッグ、メダルも限定販売される。
<食器(Vaisselle)>
ヨーロッパの食に対する、メルシーの非常にユニークな考え方や演出、楽しみ方などを紹介する。型にはまらず自由で折衷主義なメルシーの食器は、家具、食器、照明、ガラス、カトラリーなどをミックスし、自分好みの世界観が見出せることも魅力。
ヨーロッパのオブジェの優れたセクションが3つのテーブルにセッティングされ、イタリア・フランス・デンマークに分けられたエリアで、それぞれ独自のスタイルを展開。
2015年10月23日(金)〜11月16日(月)
(2015年10月10日時点の情報)
>さらに読む
Comment紹介者コメント
イベニアスタッフ
「なぜニシン・・・!? ニシン、食器。どちらも“食”にまつわる大切な要素なのでしょう。
食器はイタリアのハンドペイントが施しされた、装飾的なファイアンス焼きのピザ&パスタプレート、フランスのハンドメイド炻器、デンマークの色合いある炻器のプレートやマグカップなどがセレクトされているそう。国ごとの特色があって面白そうですね」
※あくまでイベニアスタッフの個人的な追記・意見・感想です。
住所 | 東京都新宿区矢来町67番地 |
---|---|
会場 | ラカグ(la kagu) |
開催日時 | 2015年10月23日~2015年11月16日 00:00~00:00 |
料金 | |
TEL/FAX | / |
参考URL | |
ドレスコード | |
アクセス | 東西線神楽坂駅 2番出口(矢来口)正面 |
駐車場 | |
運営元 |
※イベント情報は諸状況で場所・日程・時間等が変更する場合がございます。事前に最新情報をご確認の上お出かけください。情報の利用に際しては、「利用規約」および「免責事項」をご確認ください。
RankingPointランキングポイントの投稿
ランキング結果に反映されます。是非ご投票ください!