川上澄生と宇都宮中学校 ―へっぽこ先生のまなざし―
06.18[土]~09.25[日] / 栃木県 / 鹿沼市立川上澄生美術館
2011年06月18日(土)~2011年09月25日(日)
2011/09/02(公開:1970/01/01)
本イベントは、川上澄生が宇都宮中学の教諭として宇都宮に来てから90周年になることを記念し、教諭時代の川上澄生作品にテーマを絞ったものです。川上澄生は1921年(大正10)の4月に栃木県立宇都宮中学校(現・宇都宮高等学校)に赴任してきました。赴任以来、自らを「へっぽこ先生」と呼称し、また、木版画制作に本格的に入ったのも赴任した時期からでした。教諭時代を投影するように、この時期作品は、「地球儀・地理書・洋燈・砂時計」「野球大会之図」「楽隊」など、学校というキーワードが見え隠れします。この頃の彼のスケッチブック、学校の教科書や標本などが丁寧に描かれており、当時の熱心な彼の姿が浮かび上がるようです。 会場の美術館は、市街地の流れている黒川沿いにあり、「木版画の詩人」川上澄生の作風である明治の洋館風になっており、、木を上手に使用した内装は「木のまち鹿沼」らしい造りといえるでしょう。
住所 | 栃木県鹿沼市睦町287-14 |
---|---|
会場 | 鹿沼市立川上澄生美術館 |
開催日時 | 2011年06月18日~2011年09月25日 09:00~17:00 |
料金 | 一般300円(200円)、高校・大学生200円(100円)、小・中学生100円(50円) ※( )内は20名以上の団体料金、「東武沿線美術館連携事業」割引料金 ※障がい者手帳の交付を受けている方とその介護者1名は無料 ※毎週土曜日は小・中学生無料 |
TEL/FAX | 0289-62-8272 / 0289-62-8227 |
参考URL | http://kawakamisumio-bijutsukan.jp/ |
ドレスコード | |
アクセス | JR日光線「鹿沼」駅下車、徒歩20分 JR東武日光線「新鹿沼」駅下車、徒歩31分 |
駐車場 | あり |
運営元 | 鹿沼市立川上澄生美術館 |
※イベント情報は諸状況で場所・日程・時間等が変更する場合がございます。事前に最新情報をご確認の上お出かけください。情報の利用に際しては、「利用規約」および「免責事項」をご確認ください。
RankingPointランキングポイントの投稿
ランキング結果に反映されます。是非ご投票ください!
Link 関連・その他のニュースリンク