面白いイベント情報を求めてイベニア

| イベント情報 |



SHARE

facebook

Twitter

原町無線塔 南相馬市博物館特別展

01.25[土]~03.21[金] / 福島県 / 南相馬市博物館

≪世界をつないだ白亜の巨塔!ラジオにとっての東京タワー!?≫

2014/01/30(公開:2014/01/29)

福島の南相馬市博物館で開催される無線塔がテーマの展示イベント

磐城無線電信局原町送信所の主塔として建設された、いわゆる「原町無線塔」をご存知ですか!?

この無線塔は、大正12年(1923)の関東大震災の第一報をアメリカに伝えた塔として知られます。
ここでなされた打電をきっかけとして、世界中が“日本を救え”と一つに繋がり、首都救援の物資が集結したというエピソードがあります。
このエピソードは、無線塔の活躍を示す有名な逸話です。

関東大震災からもう90年。
そして無線塔が解体されてから30年が経過しました。

無線塔の歴史と役割、業績をあらためて振り返る機会をご提供します。


(2014/1/25 時点の情報)
>さらに読む

Comment紹介者コメント

イベニアスタッフ:せり
「この無線塔は、1982年3月に老朽化したため、解体となりました。
ただ、10分の1のミニチュア・メモリアルタワーが建っているそうです・・・。

この塔はラジオにとっての東京タワーなんでだとか。
そう聞くと、何か面白いです」

※あくまでイベニアスタッフの個人的な追記・意見・感想です。

住所 福島県南相馬市原町区牛来字出口194
会場 南相馬市博物館
開催日時 2014年01月25日~2014年03月21日 09:00~16:45
料金 観覧料・・・一般・大学生300円(250)円、高校生200円(150)円、小中学生100円(80)円 ※( )は20名以上団体割引 南相馬市内に居住の小中高生無料、障がい者は無料(手帳の掲示が必要)
TEL/FAX /
MAIL
参考URL http://www.city.minamisoma.lg.jp/index.cfm/24,html
ドレスコード
アクセス 歩き:「原ノ町」駅よりタクシーで約10分 車:「福島」駅より約1時間30分、「仙台」駅より約2時間
駐車場 あり(駐車場無料)
運営元 南相馬市博物館

※イベント情報は諸状況で場所・日程・時間等が変更する場合がございます。事前に最新情報をご確認の上お出かけください。情報の利用に際しては、「利用規約」および「免責事項」をご確認ください。

RankingPointランキングポイントの投稿

ランキング結果に反映されます。是非ご投票ください!

Link 関連・その他のニュースリンク