恐竜戦国時代の覇者!トリケラトプス~知られざる大陸ララミディアでの攻防~
03.21[金]~05.25[日] / 大阪府 / 大阪市立自然史博物館 ネイチャーホール
≪最後の恐竜時代に生きた大型植物食恐竜トリケラトプスの謎!!≫
2014/01/28(公開:2014/01/28)
大阪市立自然史博物館で開催される恐竜がテーマの展示イベント
「大阪市立自然史博物館」×「長居植物園」40周年記念イベント!最後の恐竜時代に棲息していた大型植物食恐竜トリケラトプスの「進化の謎」に肉迫!
トリケラトプスはもちろん、その同時代に活躍していた恐竜達の全身骨格が紹介。
今回は、その舞台となった謎に包まれた「ララミディア大陸」の秘密も解明します。
日本でも初公開となる新標本が多数。生態復元モデルなど、見どころたっぷり!
◆※休館日・・・毎週月曜(祝休日の場合はその翌日、3月24日、31日、4月7日、28日、5月5日は開館)、5月7日は休館
(2014/1/22 時点の情報)
>さらに読む
Comment紹介者コメント
イべニアスタッフ:せり
「後期白亜紀。
北アメリカ大陸の東西分断によって現れたララミディア大陸。
トリケラトプスはアジアより新参として大陸入りし、そこで激しい攻防を繰り広げる事になる・・・。
まさしく恐竜たちの戦国時代!」
※あくまでイベニアスタッフの個人的な追記・意見・感想です。
住所 | 大阪府大阪市東住吉区長居公園1-23 |
---|---|
会場 | 大阪市立自然史博物館 ネイチャーホール |
開催日時 | 2014年03月21日~2014年05月25日 09:30~17:00 |
料金 | 大人・・・1200円、大高生・・・800円、中学生以下無料 |
TEL/FAX | 06-6697-6221 / 06-6697-6225 |
参考URL | http://triceratops-ex.com/ |
ドレスコード | |
アクセス | 歩き:大阪市営地下鉄御堂筋線「長居」駅3号出口から800メートルほど、 歩き:JR阪和線「長居」駅より1000メートルほど 車:阪神高速14号松原線「(北から)喜連瓜破」出口、「(南から)文の里」出口、長居公園通り経由約3キロメートルほど |
駐車場 | 長居公園南駐車場(9:00~18:00、295台)30分100円、追加15分ごとに100円 |
運営元 | 大阪市立自然史博物館、読売新聞社、中央宣伝企画 |
※イベント情報は諸状況で場所・日程・時間等が変更する場合がございます。事前に最新情報をご確認の上お出かけください。情報の利用に際しては、「利用規約」および「免責事項」をご確認ください。
RankingPointランキングポイントの投稿
ランキング結果に反映されます。是非ご投票ください!
Link 関連・その他のニュースリンク