福島映像祭
09.14[土]~09.21[土] / 東京都 / ポレポレ東中野/スペース&カフェポレポレ坐、早稲田大学大隈記念講堂小講堂
≪あの‘東電テレビ会議’が劇場で公開・・・フクシマで何が起きているのか≫
2013/09/05(公開:2013/09/05)
東京で行われる「福島」についての映像イベント
福島のおかれている現状を、様々な映像を通じて共有する目的で行われる。ドキュメンタリー映画のみならず、福島県内の民放テレビ局も参加する。福島県で放送されている報道番組の他、未公開のドキュメンタリーなど合計13本が上映される。
今回の映像祭では、特別上映作品として「東電テレビ会議映像」が上映される。あの、2011年3月11日に起こった事故から、15日までに行われた東京電力のテレビ会議映像が劇場版として編集されている。「福島第一原発事故とは、一体どんな事故だったのか?」「そこにはどんな情報が隠されていたのか」が映し出されている。今なお汚染水が漏れている事故につながる原因、それが明らかになる。
また、原発事故により飯舘村から避難することを余儀なくされた酪農家・長谷川健一さん。彼は自分の記録を残すため、ビデオカメラを購入し、自ら撮影を行った。丹精込めて育ててきた乳牛が殺処分に送られる様子、家族が離散する前日の様子など、個人の記録をドキュメンタリー映画化した。
更に、フリースペースに設けられた2つのスクリーンでは、一般市民からの公募作品も上映される予定となっている。福島県内のテレビ局ディレクターが集まって行うトークイベント、酪農家の長谷川健一さんによる講演も行われる。
<日程>
2013年9月14日(土)~20日(金)、9月26日(木)
・9月14日(土)~20日(金) ポレポレ東中野/スペース&カフェポレポレ坐 地図
・9月26日(木) 早稲田大学大隈記念講堂小講堂
(2013年9月5日時点の情報)
>さらに読む
Comment紹介者コメント
イベニアスタッフ:なずな
「福島がテーマの映像イベントです。福島の現状、そしてそこに暮らす人たちの思いを感じることが出来ます」
※あくまでイベニアスタッフの個人的な追記・意見・感想です。
住所 | 東京都東京都 |
---|---|
会場 | ポレポレ東中野/スペース&カフェポレポレ坐、早稲田大学大隈記念講堂小講堂 |
開催日時 | 2013年09月14日~2013年09月21日 00:00~00:00 |
料金 | 当日1500円 前売り3600円(3枚セット) ※一部無料、500円、1000円のプログラムもあり。 |
TEL/FAX | / |
参考URL | http://fukushimavoice.net/fes |
ドレスコード | |
アクセス | |
駐車場 | |
運営元 |
※イベント情報は諸状況で場所・日程・時間等が変更する場合がございます。事前に最新情報をご確認の上お出かけください。情報の利用に際しては、「利用規約」および「免責事項」をご確認ください。
RankingPointランキングポイントの投稿
ランキング結果に反映されます。是非ご投票ください!
Link 関連・その他のニュースリンク