面白いイベント情報を求めてイベニア

| レポート&ニュース |



SHARE

facebook

Twitter

“チョコレート”でLPレコードを作り、回す、聞く、食べる!! グループ・アントルス「MORCEAU 」

アイコン音楽を食べちゃおう

2014/10/31(公開:2014/10/03)
美味しそうなチョコレート!


© Julie Rothhahn

チョコレートが乗っているのは、なぜかターンテーブルの上。
しかも、レコード針が落とされて、回転しているようです。

でも、まだ信じられませんよね?では、こちらの写真をどうぞ。


どこからどう見ても、正真正銘のチョコレートです。
欠けている部分は、食べられてしまいました!

不思議なチョコレートのレコードは一体、 どうやって作られたのか?
そして、本当に音を聞くことが出来るのか?

楽しくて不思議なパフォーマンスをご紹介します。



09.27[土]~09.28[日] / 東京都 / アンスティチュ・フランセ東京
 

美食文化に関する多彩なプログラムが楽しめる、第6回「美食の祭典」 の一環で行われるパフォーマンスイベント。チョコレートでLPレコードを製作して、その行程のサウンドを採取しながら音楽を創作します。

フランスの若手パフォーマンスユニット『グループ・アントルス(GROUPE ENTORSE)』 による味覚、聴覚、視覚、3つの感覚で体験できる、新しくて“美味しい”パフォーマンスだそう。

ユニット名のアントルス(entorse)とは、ねん挫のこと。ある瞬間に加わる‘ひねり’が、身体、物質、そして空間すらねじ曲げます。そして公演名の「モルソー(morceau)」には、かけら、一節という意味があります。一体、どんなものになるのか、正直想像もつきません。


東京でフランス気分!

日曜日の夕方、やってきました‘アンスティチュ・フランセ東京’。フランス政府公式のフランス語学校・フランス文化センターで、語学と同時にフランス文化や人との新たな出会いも提供する場となっています。

名前は発音しにくいですが、とってもオシャレな空間なのです。一歩足を踏み入れれば、そこはまさにフランス!ちなみに建物はあのル・コルビュジエの弟子、建築家・坂倉準三氏によるものだそう。

   
左)パラソルもオシャレです。  右)フランスのリキュール「Ricard(リカール)」のお店。オシャレです。

   
左)ムール貝。フランスっぽい!オシャレです。  右)屋台、というにはあまりにもオシャレです。

庭では暮れゆく秋の陽の中で、お料理やワインを片手に人々が談笑しています。何やらフランス語でフランスの方とお喋りしている人もいます。うわー、オシャレだ!フランスだ!!さすが、美食文化が無形文化遺産になっているだけあります。ただ食べるだけではなく、フランス文化そのものを体験出来るイベント、それが「美食の祭典」なのですね。


まさかの大爆発!!チョコレート作り

会場となるのはアンスティチュ・フランセ東京『ラ・ブラスリー(Le Brasserie )』フランスの美食 文化を紹介するための場でもあり、人気のカフェレストランでもあります。東京のプチ・パリとも言われ、一度来てみたかったんです!

でも、今日はなんだか雰囲気が違いますね・・・。


部屋は暗幕で覆われて、イスだけが並べられており、その前には不思議な装置が置かれています。ぶら下がっているのは白や茶色の粉、点滴のようなチューブに入った液体、カカオまで・・・。

そして、女性がおもむろにカカオの身を取り出しました。あまりに自然で、いつのまにかパフォーマンスが始まっていた、という感じでした。

     
取り出した身を石の板とすりこぎで潰していきます。マイクが『ゴリッゴリッ』という音を拾います。なるほど、こうしてチョコレートを作る工程の音を採取するのですね。

     
『ゴゴゴー』とバーナーで焼いて、ふるいにかけて細かくしたものをシリコンの型に吹き付けます。ココアパウダーがもうもうと立ち込めます!!目の前で作業しているので、粉が飛んできます!

   
ラップを貼ったボウルに一滴ずつミルクを垂らしたり、『ザラザラーッ』と粒状のチョコを落としたり・・・。

     
ハサミで袋の先を切ると、白い粉がドバババー!!下にはスピーカーが置いてあるらしく、『ドーン!』という大きな音が!!その振動で粉が飛び散る!!ものすごい大爆発!!観客との距離は数十cmなので、かなり臨場感があります。

     
当然、床はこうなります。(だから裸足だったのかしら・・・?)しかし、荒ぶるスピーカーをもとのもせず、パフォーマンスは続きます。

     
ペンダントライトの熱で、チョコレートの塊を溶かしていたようです。型にチョコレートを塗り、スプレーのようなものを吹き付けます。

出来上がった円盤型のチョコレートにレコード針を落とすと・・・曲が流れました!!本物のレコードと同じように、溝を針がなぞることで音が出ているのかは不明ですが、本当にチョコレートのレコードから音が出てびっくり!!

目の前でチョコレートのレコードをバリバリ砕いて、みんなで試食タイム。ちょっとほろ苦い、本格的なチョコレートです。みなさん、不思議な顔でチョコレートを齧っていました。



お客さんも初めはやや戸惑っていた様子でしたが、粉が吹き飛ぶあたりではクスクスと笑いも起きていました。正直、非常にシュールな空間です。でも、何だか良く分からないけれど、今そこで起きている事を、音もろとも全て受け入れて楽しめるような不思議なパフォーマンスでした。

<動画>短いですが、Facebookに動画をアップしました。




‘音楽’を味わってみる

パフォーマンスの後にもお楽しみがあります。多摩美術大学メディアアーツ学部の生徒さん達がある‘音’を聞き、そこからインスピレーションを得たお菓子を食べることが出来ました。

   
チョコレートにおかきや砕いたキャンディーを入れたもの。「バリバリ、カリカリ」という音を表現しています。スピーカーでは実際にその音が流れるので、聞きながら実際に食べてみると面白いです。


フランスの焼き菓子‘クロッカン’。フランス語で「カリカリ」という意味があるようです。『焼き過ぎた固いパンにバターを塗るような音』から発想を得たそうです。また、「カリッ」という音から木の実を齧るリスをイメージし、カボチャの種、くるみ、カシューナッツが入っています。もちろんチョコレートも。楕円形はリスの‘シッポ’を表現しているとのこと。

   
棒に縦長の紙袋がぶら下がっています。赤いテープを引っ張ると、中からチョコレートが。紙を破るような音を表現したお菓子です。柔らかなトリュフチョコに、甘いような、酸っぱいような、不思議な味のパウダーがかかっていました。


‘音楽を演奏する’という感じではなく、黙々と作業をすることで音が生まれます。 最初はチョコレートを作っていく作業の音だけだったのですが、そこに様々な音や曲が加わって、どんどん厚みのある音楽になっていくのが分かりました。 

パフォーマンスとしてのパフォーマンス、出来上がった音楽、パティスリー。眼で見るだけではなく、音と味でも味わえる‘一粒で3度美味しい’グルメなアートイベントでした。 




2014.10.02 文・写真 篠崎夏美



>さらに読む


新着イベント情報

Warning (2): Invalid argument supplied for foreach() [APP/View/Elements/side_right.html, line 23]

新着イベントフォト

制服至上 クリアファイル 星空のイルミネーション「天体観測」 かわいいけど、食虫植物です。 ドキドキ!! ゾンビホストによる壁ドン! 「万華鏡小宇宙~鏡の中の美の世界~」中身だけじゃない! “外側”も美しい万華鏡 「盆栽カフェ」食べられる土