面白いイベント情報を求めてイベニア

| レポート&ニュース |



SHARE

facebook

Twitter

「ミュージアムで音を出してもいいの!?」 音のおもちゃ箱みたいな空間。見て、触って、音と遊ぶ!『スズキユウリ “Playing with Sound”』

アイコン予想もしなかった音楽が生まれる。

2014/08/29(公開:2014/08/24)
グォーン ガガーン・・・

ピコ ピピピ ピコ・・・

キュル キュルル・・・


会場のあちこちから、様々な音が聞こえてくる。


スズキユウリ “Playing with Sound” 

08.22[金]~09.23[火] / 東京都 / ポーラ ミュージアム アネックス   

音と人の関係性のデザインを探求する、サウンドアーティスト・デザイナーのスズキユウリ氏。アートユニット「明和電機」に所属していたこともあり、現在はロンドンを拠点に活動している。今回、日本で初めての大型個展が行われる。

“Playing with Sound”と銘打った展覧会イベントのテーマは、その名の通り「音と遊ぶ」。音を使った作品や、現在開発中の新作も発表されている。

レセプションではスズキ氏本人による実演と解説が行われた。


◆Garden of Russolo  ホワイト・ノイズ・マシン
拾ったノイズ(音)に対して同じ量のノイズを返す。この作品はスズキ氏がインドに滞在中に生まれた。元々ノイズ(騒音)は嫌いではなかったそうだが、食中毒とデング熱に冒され3週間もの間寝込んでしまった際に、初めてノイズを厭わしく思ったという。ホワイトノイズで町のノイズを掻き消せないか?という発想から作られた。
>さらに読む